※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

育休中の住民税について、最終給料でまとめて引き落とし可能かどうか知りたいです。以前、免除されると聞いたのですが、本当でしょうか?

育休中、住民税支払わないといけないんですか!?
無知ですみません😭💦

私の勘違いかもしれませんが、
産休入る前に、管理課から
産休中の住民税は最後の給料で
まとめて引き落としでいいですか?
と、聞かれて"はい"と答えて、
その際に育休中の住民税は免除されますので
と、言われた気がするのですが🥲

わかる方教えてください!!!

コメント

はじめてのママリ

免除にはならないですね。

はじめてのママリ🔰

まとめて天引きされたのは令和2年中に働いた給料に対する住民税です。
この6月から払わなければいけないのは、令和3年中に働いた給料に対するものなので、育休中でも免除にはなりません💦

くまま

住民税払ってます!毎月、いくらですって職場から手紙来てます😭

ぴくりん

住民税は育休中も払わないといけなかったです!
会社がたてかえてくれてたので、毎月会社に振込してました!

はじめてのママリ🔰

昨年の収入に応じて払うので、免除にはならないですよ。

はじめてのママリ🔰

住民税は前年の所得があれば支払う必要があります。
1-5月に産休に入るようであればまとめて引き落としになるようです。
育休中は免除にはなりますが、今回支払う住民税は前年の所得分の住民税ということかと思います。

☺︎

育休中は前年の所得に対して発生してる住民税なので来年は住民税払わないで済みますよ☺️

  • ☺︎

    ☺︎

    出産時期を見てお応えしたつもりでしたが必ず支払わらなくていいという事じゃないので他の方に誤解生まない為にも訂正しますね😅

    • 6月16日
ママリ

皆さん!!!!!ありがとうございます!🙇🏻‍♀️
免除になるのは来年なんですね!!
1番お金ない時に〜とおもいますが、しっかり払おうと思います😂

はじめてのママリ

会社側で産休と同時に普通徴収に切り替えた場合は直接納付書が家に届きます✉️
そのまま、特別徴収(給料天引き)にしている場合は復帰まで立て替えててくれる場合と毎月住民税を会社に振込パターンとあります。
住民税は前年度の収入で決まるので今回は支払わないといけません。
また、来年は支払わなくても済むと上の方が言ってますが本当にゼロになるかはいつ産休に入ったのか、産休育休中のボーナスでも変わります。
私は育休明け住民税がゼロになることはありませんでした。
月500円だけですが取られてました💭

はじめてのママリ🔰

免除されるのは社会保険と年金だと思いますよ!

ママリ

来年免除になると言うか、収入が少なかった年の次の年は住民税も少なくなるだけですね😅
育休中に免除になるのは社会保険料、年金保険料など(うちの会社は健康保険料や組合費も)です。