
子供の学校行事管理について、カレンダーで予定を管理しているが、色分けで見づらく、予定変更でトラブルがあった。他のママさんの方法が知りたい。
子供が3人以上の方
学校行事など、どう確認?把握してますか?
やっぱり目に見えるようなところに置いて
カレンダーに書き込むのが一番でしょうか?
年間行事予定表みて
携帯のカレンダーに入れて管理してますが
子供ごとに色分けしつつ、自分の予定も入れてるので
見やすいような、見にくいような…
そして、いちばん困るのが予定変更になった場合です…
先日、息子の参観日の変更のお手紙を
シッカリ見きれておらず、内容変更のみかと思い込み
予定の時間に行ったら既に参観終わってて
自分に失望しました。息子も帰宅後
来てくれなかった、と
悲しそうに怒っており本当に申し訳なく
反省しかなかったので、性格の問題などもあるかな
と思いつつ…周りのママさんが
どうしてるのか気になりました!
よければご教授ください(´;ω;`)
我が家は、小学校、幼稚園、保育園
みんな別々なので頭がパンクしそうです😱
まあ保育園はあまり気にするほどではないですが…
- バタバタ
コメント

ちぃ
毎月行事の紙渡されるので記憶してます。
忘れる時もありますが、
私はいつも車で送迎してるので目につくわかる場所に置いてます。
毎月何するのか気になるので忘れることは無いです。

ここ
毎月の予定表を貰ったらすぐにカレンダーアプリに記入します!
-
バタバタ
どのカレンダーアプリ使ってますか?
見にくくないですか?💦- 6月15日
-
ここ
タイムツリー使ってます😊
夫とも共有できますし、色別にできるので私は使いやすくて便利です!
持ち物などは忘れやすいのでホワイトボードに持ち物書いてるお手紙を貼って持って行ったものは取るようにしています!- 6月15日

りーちょ
私も予定表もらったらすぐに携帯のカレンダーにかいて、予定表も冷蔵庫に貼ってます!
でもぎりぎりまで忘れてたり、提出物のこと忘れてたりしょっちゅうです🤣
-
バタバタ
幼稚園は慣れましたが、小学校は
用意するのものありすぎて
こんなにいろいろするの~😭
ってなってます…
なったばかりだから余計ですかね💦
先程も明日のプール開きの準備万端と
思ったら水泳の赤帽子用意し忘れてて
慌てて買いに行きました😅
しかし大変ですね、子供が多いと…- 6月15日
-
りーちょ
小学校用意するものいろいろありますよね😭
しかもなかなか短期間で用意させられてる気がします😂
私は一番下自宅保育なので、幼稚園と小学校だけですが、プラス保育園とかすごすぎますー😳✨✨- 6月15日
バタバタ
そうなんですね😭ありがとうございます