※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっぷるみんと
子育て・グッズ

あま市や大治の幼稚園についての情報を教えてください。特に発達がゆっくりなお子さんを持つ方の経験談を知りたいです。費用や教育内容、行事への親の参加状況などについても教えていただけると助かります。

あま市、大治の幼稚園の情報ください!
(大治で発達ゆっくりめなお子さんがいらっしゃる方どこに通わせてますか?)

大治のずいように姉が行ってるので行く予定でしたが
息子にすこし落ち着きがなくやりたくない事に少し癇癪があったりするので
ずいようは息子にはお勉強をしたりするので難しいかもしれないと思えてきました。

現在親子教室に通いつつ発達を様子見していて
息子に関して特段病院などから診断をはっきり受けたことはなく
8月の終わりに療育のほうにも行くのかなどの発達検査をする予定ですが
願書などもらったりが9月にありあまり迷ってる猶予がありません。

なので少しでも情報がほしく
あま市、大治などの幼稚園に通ってる方いましたら
費用、お勉強系なのか、年間行事親の参加数は多いかなど
バス送迎もあるのでしたら費用わかれば教えていただけたら嬉しいです😭

大治で発達が遅い子を育ててるお母様いましたら
どちらの園に通われてるかも教えてくれたらとても助かります。

コメント

びーむ∞

ADHD診断を受けた子の母、障害を持った子供達のデイサービスで勤めているものです。
あま市の保育園に通わせています。
今現在年長さんで今年診断を受けました。あま市の公立保育園は市に診断書を提出したら先生を1人つけてくれました。
病院で早めに診断書が必要なので欲しいですというと先生からみてグレーであれば当日にもらえます。

私の友達が大治のずいように勤めていました。正直離職率たかいし園長とかオーナーが先生達をいじめてる感じでした。(私の友達双子妊娠中切迫早産なのに、机を重ねてエアコンの掃除をさせられるなど、、)
ただお勉強など教育熱心なご家庭には、最高だと思うと言っていました。

友達いわくグレーの子何人もいたよと言っていました。卒業までにはちゃんと座って授業を受けれるようになる!っていってましたよ!
ずいように行かせたいのなら先生達を信じて見るのもありかもです。

回答になっていなかったらすみません

  • あっぷるみんと

    あっぷるみんと

    診断書を提出したら加配してもらえるとこもあるんですね!
    障害児受け入れ可能かどうか聞いてみないとわからないので一度行かなきゃと思っているんですけど(電話してきいたら迷惑ですかね😂)


    診断はどちらの病院で受けましたか??
    もし失礼でなければ参考に教えていただけたら嬉しいです🥺

    ずいよう裏ではそうゆう事もあるんですね..😭お友達さん大変でしたね💦
    上のお姉ちゃんがすでに2年通ってるんですけど割とお勉強がすごくて
    座ってみんなテキスト開いてお話聞いたり、俳句のカルタや年中の今出席取るとき名前のプラカードが漢字フルネーム出しながら読んだりと力入れてるので多動かな?と思える息子が不安で🫨

    • 7月11日
  • びーむ∞

    びーむ∞

    公立の園なら市役所に聞いたほうがいいです!私立なら直接電話してください!迷惑じゃないと思いますよ!

    診断は栄生メンタルクリニックです!
    知的検査(ウィスク)の場合5歳からしか受けられないので、先生が関わってみての診断になります。
    あま市付近で小児の検査してくれるのが栄生メンタルクリニックか緑区の方の病院かって感じで近くにはありません。。
    初診は電話で予約したのですが、1ヶ月後とかでした。
    ウィスク検査は、最短2ヶ月後でした。
    お時間に余裕がないと少し大変かもです。

    最初はついていけなかった子もできるもうになるみたいですよ!
    個性のある子でも何かしら得意なことがあるはず!うちの子も勝手に外出したり、2分も座ってられなかったりですが、計算だけは5歳の時点で掛け算までできるほど得意です!ww

    • 7月11日
るた

はじめまして🙇‍♂️
すみません情報はないのですが、、同じ状況だったのでコメントさせて頂きました。

大治在住、
現在上の子が2歳8ヶ月男の子、来年4月から幼稚園行く予定です!
 
発語も3語だったり意思疎通もできますが宇宙語も沢山で発達というか発語がゆっくりです。

一度2歳になった時に2語文がなく、先生に療育などに行った方がよいかと相談した所、2歳半位には多分喋りだすから大丈夫!男の子だし口の発達が少し遅いだけかも?だからまだ様子見で大丈夫だよとのことでした。
実際2歳半には急に3語になり喋り出しましたが、先ほども書かせて頂きましたが、宇宙語もたくさんです。

療育などに行った方がいいのかな?と思いつつ、広告に入っていた親子教室に最近通いはじめました!(多分同じ教室かな?と思います!笑)

とりあえずゆっくり息子なりに成長してるのかなと見守ってますが、、同じく幼稚園を探し始めているのであまり時間がなくなってきてる状況です、、

・七宝幼稚園
・青山幼稚園
に見学にき、七宝はお勉強という感じで、息子はついていくの難しいんじゃないかなという印象で、青山はのびのびとしていて息子にもいいかも?!という感じでした!

後日
・大治幼稚園
・ずいよう幼稚園
の見学にいきます!
ずいようは昔からお勉強のイメージなので厳しいだろうなと思いつつ一応見学に行く予定です!

私自身大治幼稚園出身で大治幼稚園はどちらかというとお勉強は全然しなくのびのびタイプ(どっちかというと保育園よりの考え)だったなぁと言うイメージです。笑
 
親子教室でもお母さんの上に座ってって言っても走ったりもしていて
落ち着きがないわけではないんですが、これは2歳児だからなのか?落ち着きがないのか?と判断難しいとこです笑

長くなりましたが、、今の所は青山がいいかなーと思ってますが、、悩みどころです、、笑

  • あっぷるみんと

    あっぷるみんと

    わーっ!同じ状況下の方に出会えてとっても嬉しいです(?)☺
    既に3語文言えてるんですね!すごいです。うちも発語が全くで1歳半で様子見、2歳で、進歩がほぼ見られなかったので発語相談で今の親子教室(青い用紙の)進められ今週も参加しました笑
    もしかしてお会いしてたりしますかね😆



    教室終わったあとに相談したらずいようさんは弟くんにハードルすこし高いかも〜って話になって(姉をずいようさんに行かせてるので元々不安はあったし理解出来る)慌てて他の幼稚園探しを恥ずかしながら始めたとこなんです😂地元じゃないから地元の方の幼稚園の情報助かります。いずみ幼稚園はのびのびだって聞いたので大治幼稚園か、いずみあたり上位候補なんですけど


    車持ってないので自転車かスクールバスと考えてたんですけど
    あま市に住んでたらまだ青山も視野に入れたんですけど学区が変わるから卒園したあと寂しくなるかなと考えて最終候補だったりします😭

    来週子育て支援交流会がいずみでやるみたいなので参加できたら見学も兼ねて行こうかとも考えてるとこです。

    • 7月11日
  • るた

    るた

     
    あっぷるみんとさんからのご返信をみて、うちも昨日のいずみの支援交流会行ってきました!笑
    もしかしていらっしゃいましたか、、?

    とても良くうちもいずみ候補に入りました😂!

    • 7月17日
  • あっぷるみんと

    あっぷるみんと

    お返事ありがとうございます!
    それが私車出せないので自転車で行くのに雨が酷くて無理だと断念して行けませんでした😭💦💦行くって言ってたのにすみません!
    今度の1週目のほう晴れてたら行ってきます😂

    良かったですか???
    いずみさん候補入った様でなによりです!早く行ってみたいです😆

    • 7月18日