![姉妹ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
支払い口座の名義人が控除を受けられるので自分名義の口座から支払っているなら自分の方に出します😀
お子さんがいるなら旦那さんの方の税扶養に入れるメリットが無ければ自分の方に入れれば1人なら170万位以下まで非課税にできます。
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
私も自分のは
自分の方で出しています。
95万くらいから
住民税はかかる自治体あるので
調べておいた方が良いです
ちなみに
私は去年の収入が106万ほどで
4万の生命保険控除受けました。
96万で住民税がかかるので
どちらにしろ住民税は払いますが
最低金額の5000円くらいで済む予定です
-
姉妹ママ
自治体によっていくらから住民税がかかるのか違うんですね。
調べてみます。
ありがとうございました!- 6月15日
姉妹ママ
今まで生計が一緒の場合旦那の方で出せるとの事でしたので、私口座から引き落としされてても旦那の方で出してました!
子供は自分の会社に出そうと思います。