![yuka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
社会保険上の扶養について、年間収入が130万円以内であればOK。給与計算は1月1日から12月31日まで。計算方法は年初から年末の収入が130万円以内。源泉徴収票を確認し、安心して働きたい。
社会保険上の扶養(130万の壁)に関して教えて頂きたいです😭
加盟している保険は、月額いくらまで等は無く、あくまでも年間130万円以内の収入であればOK、とのことでした。
扶養家族に入るための収入計算は、「その年の1月1日〜12月31日まで」とよく見かけます。
給料日は末日です。
例:2022年5月末に振り込まれる給与は、2022年4月16日〜2022年5月15日 に働いたものになります。
このような場合、今年度の計算方式は
『2022年1月末に振り込まれた給与〜2022年12月末に振り込まれる給与』が130万以内ならOK
となるのでしょうか??
それとも、
『2022年1月末に振り込まれる給与から2021年12月16日〜31日分の勤務分を抜いたもの〜2022年12月末に振り込まれる給与+2023年1月末に振り込まれる12月16日〜31日分の給与』
となるのでしょうか??
単発のアルバイトで働いており、勤務時間も日々異なるので毎回同じお給料ではありません。
なるべく稼ぎたいので、130万を超えない程度で可能な限り働きたいです😭
保険証に記載している問い合わせ先に確認しましたが、「年末の源泉徴収票を見てください。今は自身で計算して余裕を持って働いてください。計算については何かあったら困るのでこちらでは案内していません。あくまでも源泉徴収票を見ています。」と言われました。
その通りだと思いますが、しっかり計算して安心感をもって働きたいです。
分かりにくい文章で大変申し訳ないのですが、詳しい方教えていただけると嬉しいです🙇♀️
- yuka
コメント
![K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K
1/1~12/31に働いた分ではなく、
単純に、1/1~12/31にもらったお給料で計算で大丈夫です。
単発のバイト…、1つの派遣会社で給料はまとめてもらえるってことで良いでしょうか?
複数の会社からもらう…だと確定申告になって(個人事業主扱い)計算とか入れる収入が違うかも…?
![さえぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さえぴー
源泉徴収票を見て判断されているのであれば、源泉徴収票の計算は1/1〜12/31までに振込まれたお給料なので、その通りにしたらOKです。
もしご自身で確定申告しているのであれば、
白色申告なら源泉徴収票の計算方法と同じく入金ベースで計算してても問題無いですが、
ちゃんと計算するなら働いた分で計算します。
-
yuka
1/1〜12/31までに振り込まれたお給料、という計算でよいのですね!
ありがとうございます🙇♀️
今までは正社員として働いており職場に任せっきりでしたが、今年はそうはいかないので色々調べて頑張ります😭- 6月15日
yuka
ありがとうございます!
もらったお給料、という計算で大丈夫とのことで安心しました✨
2つの派遣会社に所属していて、派遣会社Aからいただいた仕事はAからまとめて、派遣会社Bからの仕事はBからまとめて貰っている様な形です!
個人事業主扱いですか…?😱
予想していませんでした…
K
2箇所の会社なんですね。
どちらかの会社でまとめて年末調整してもらえると良いですね☺️
yuka
派遣会社2ヶ所&元々正職員で働いていた場所の計3ヶ所分です😂
ややこしいですが、今から冬までに勉強して、確定申告頑張ってみます!!
ありがとうございました🙇♀️