![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
周囲からの里帰りに関するプレッシャーがストレスで、実家に帰るかどうかは未定です。産後うつの経験や家族の状況を考慮し、義母がサポートしてくれるため、帰る必要性を感じていません。自分の体調を見てから決めるつもりです。
周りの里帰りしないの?がストレスです😇😇
里帰りはするか分からない状態です。理由としては、1人目の時に里帰りで産後うつになったこと、原因の1つでもある祖母がうつ病になり、寂しいと言うようになったのでそれも産後メンタルに響きそう、日中は両親共に働いてるので上の子連れてまで里帰りする意味がない。
義母が我が家に来てくれてるので、里帰りする必要もないのかな?と思ってます。
自分の体調もあるので、実家には退院してから決めるねと伝えてます。
周りには、帰らないの?親は楽しみにしてるんじゃない?とか同じようなことを言われます😇😇いや、帰らない訳じゃないし、私のお産だから私が決めるし😇😇帰らないことが悪みたいな(笑)
義母といる方がストレスと思う方もいるかもですが、私からすると義母といる方がマシです(笑)最低かもですが、義母は金銭的なことは基本全て出してくれます。(今回は光熱費はお世話になるからと食費は全て出すとのこと。お産に係る準備も全て出してくれました)
気にしてくれてるのは分かるのですが、産後でイライラしてるのか😅こちらにて吐き出させてもらいました😅
- ゆん
コメント
![けー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けー
結構聞かれるものなんですね💦💦
里帰りしない人も今は多いんじゃないかと思ってたのですが💦
帰ると逆にストレスだし親は働いてるし優しい義母が来てくれるから問題ないよ〜でOKじゃないですかね💦
![まぁまぁさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁまぁさ
里帰りが普通、みたいな感じ、嫌ですよね😣
私は3人共里帰りせずに出産して、それぞれの出産時は母が来てくれました。
夫の実家の隣市に住んでおり、私の考えが、夫にも産後すぐに生んだ後の赤ちゃんの様子や生活を見て他人事と思われないようにしたかったからです。
義母も産後1ケ月はゴハンを作りに来てくれたり食料を買って持ってきてくれたりしたので本当にありがたかったです✨🥺✨
他人のことに口出しすんな、って感じですね💦
-
ゆん
そうなんです😢帰ることがストレスになる人もいるんだよ〜って思います😓
それ、分かります!1人目に1ヶ月離れて暮らしてたのもあり、主人は新生児の赤ちゃんを抱っこするのが下手くそです(笑)
実母も過干渉なとこがあるので😓
義母に頼るのが今は1番だと思ってます😓
そこを口出しされるのが凄くストレスで😅
聞いてくださりありがとうございます🙇♀️🙇♀️- 6月15日
-
まぁまぁさ
いえいえ💦
角が立たないように、今回はご主人と新生児期を一緒に過ごしたいから帰るのは控えるよ〜
と伝えるのはいかがでしょう⁇
コロナもありこんな時期なので、赤ちゃんとの生活も落ち着いたら会おうor皆で会いに行くね等。。
ただでさえ新生児がいて気が張ってるのに、他のことでストレス抱える必要ないですもんね💦
寝不足もあるでしょうし、さちさんもお世話の合間にしっかり休んで下さいね😊😊- 6月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ご出産おめでとうございます🎉
私も一人目、二人目も里帰りはしません💦
毒親だし使えないし、いるだけで光熱費とかベッド代とか請求されそう😂
いるストレスよりいない不便のほうが軽いはずです!
うちも義母は普通の方で、一緒にいて安心できます。
当たり障りなく付き合ってくれて、こんな義母になりたいと思ってます。
わりと2人目だととくに上の子の生活もあり、里帰りしないママ周りに多いです。
自宅帰ったら遊びに来てねーでいいと思いますよ😚
で、今はなんでも産後のホルモンのせいにしてていいと思います😂
![あしゅりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あしゅりー
私も聞かれましたー!
うちは県外に実家があり、両親仕事してるしあまり里帰りしても意味ないよなーと思い里帰りするつもりなかったです。
でも、私より2ヶ月先に出産した友達が1人目出産して里帰りしなかったんですが、その苦労話を聞いて里帰りする事にしました。
友達のところは義母が何もしてくれないのに毎日家に来たせいで母乳が止まったそうです。
うちの義母も悪い人じゃないけど、突然家に来たりしそうでそれが嫌だったので離れたいという意味もあり実家へwww
ちなみに、出産予定日の1ヶ月前に里帰りを決めたので産院は変えずに退院した足でそのまま実家に帰りました。
ただ、上のお子さんがいたりすると自宅の方が勝手もわかってるしおもちゃなどもあるし楽ですよねw
周りも、世間話程度に言ってると思うのであまり気にせず聞き流しちゃってください😊
![たんそく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たんそく
私も何度も言われました!
実家、義実家ともに遠方
しかも両方仲良くもない😂
それにそもそも一人で頑張んなさいと言われてたので頼れませんでした笑
なのに、周りからは何度も
なんで里帰りしないの!?
子育てなめてんの!?
とうんざりするほど言われましたね😂
こっちにはこっちの事情があるんじゃい!!って思いますね笑
ゆん
聞かれます😅
会わせないとは言ってないのに、顔見せてあげないと〜って言われたり😅
けー
それはうざったい😅💦
やかましいわって感じですね💦
ゆん
そうなんです😅
親のために産んだわけでもないのに、何なのって感じです😅