※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi.🔰
子育て・グッズ

夏に2週間実家へ帰省する際、1歳直前の息子に使う離乳食用のいすを探しています。安くて長く使えるタイプがいいです。豆イスだと抜け出しそうなので、ハイタイプかロータイプがいいです。おすすめありますか?

実家への帰省時に使う離乳食用のいすについて質問です🙋‍♀️
夏に2週間ほど実家へ帰省します。
前回の帰省時は離乳食は始まっておらず必要ありませんでしたが、現在3回食で膝の上だと暴れてじっとしていられません😥
自宅ではハイローチェア(ローの状態)でベルトで固定して、離乳食をあげています。
実家へは年に1.2回の帰省で、飛行機の距離です。
チェアベルトは持っていますが、2週間毎日使うならいすタイプの方がいいかなと思っています。
いす自体は実家に置きっぱなしのつもりで、なるだけ長く使えてお安いものがいいな…と。
息子は抜け出したがるタイプなので、豆イスだと抜け出してしまうかなと思います。
ハイタイプでもロータイプでもいいので、コスパのいいおすすめあれば教えてほしいです!
次回の夏の帰省時は1歳直前です🙂

コメント

コスタ🛳

じっとしていられないなら、豆イスでいいと思います💦
今は10ヶ月でベルトすると大人しく座っていられても、1歳近くなると自我もはっきり伝えるようになっえきて、ベルト閉めた瞬間にギャン泣きで怒るようになると思います😣
次男がそのタイプで動き回るけど、ベルトなしで今も食べさせてます!
そうじゃないとイスに座ってベルトした瞬間に泣かれて食事どころではなくなり1口も食べずに終わることとかありました😢

  • mi.🔰

    mi.🔰

    逆に拘束しない方がいいんですね💦
    最初は落ち着いていますが抜け出せないとわかると泣くので、今後もっと怒りそうですよね…😥
    動き回るのにベルトなしで食べられるのすごいです😭

    • 6月15日
りんご

テーブルにつける椅子を実家と義実家には置いてますよ😊

  • mi.🔰

    mi.🔰

    テーブルにつける椅子とはイングリッシーナのようなものでしょうか?

    • 6月15日
  • りんご

    りんご

    そうです😇😇

    • 6月15日
  • mi.🔰

    mi.🔰

    抜け出しとかはどうでしょうか?足がつかないと物理的に無理なんですかね🤔

    • 6月15日
  • りんご

    りんご

    1歳半くらいまでは平気でしたが、いずれ抜け出します😂

    • 6月15日
  • mi.🔰

    mi.🔰

    なんにせよ抜け出してしまうんですね😂
    検討してみます!
    ありがとうございました✨

    • 6月15日