
保育園の費用について、旦那が納付義務者なのに私に支払いを求めてきます。口座振替も私の口座にされ、旦那は逃げる気がします。私が支払うべきでしょうか。
私が払うべきなのでしょうか…
保育園に6月から入園して納入通知書が昨日渡されました。
旦那に払ってねと言ったら私に払っといてと言ってきました。
納付義務者は旦那になってます。
口座振替も旦那は届出印が分からんなどといい書かず私の口座書かされました。毎月私の口座に振り込みすると。
絶対嘘だし逃げる気しかしません。
私専業主婦で障がい者年金で自分の固定費とか自分で払ってやりくりしてるのに…
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)

メル
こればかりは、夫婦で決めることかなと思います。旦那が払うべきものとも決まってないかなと。
うちは、私が払ってます(私は働いているので専業主婦なら旦那に払って貰いたいですが💦)
振り込みしてくれなかったら、すぐにまた相談して、夫婦でどうするか決め直した方がいいと思います。

ママリ
どちらが払うというより、どちらにも入ってきたお金は家のお金として、誰のものでもなく、支払うお金は家のお金からとしたほうが楽だと思います😳
そしてはじめてのママリさんが金銭管理したらストレス減りますよ😊

はじめてのママリ🔰
普段からそれぞれが支払いしてるんですか?🤔
家計のお金と個人のお金で分けてないんです?
結構そういう人ママリでも見ますけど支払い別だとトラブル起こりやすいですし夫婦共有の家計の口座作って基本的にはそこから出費するほうがいいと思います…😳

はじめてのママリ🔰
べきかどうかは分かりませんが、障害者年金で無収入ではありませんしこれは夫婦どちらが払っても良いことです。
ただ、私がもし同じ状況なら自分で払います⋯。

🥖あげぱんたべたい🥖
旦那さんがお金払ってくれないのなら自分で払うしかないと思いますよ!

はじめてのママリ🔰
財布が別なら夫婦で話し合うしかないですよね😭
我が家は財布が一緒なので、勝手に旦那の口座で保育園に出しました☺️

退会ユーザー
完全にお財布が別なら、保育料も半々で払うのどうですか?
その方がお互い納得するのではないですか?🤔
コメント