※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1か月ちょっとの赤ちゃんが、ミルクを飲んだ後に苦しそうな症状が出ることがあります。発作ではないか心配ですか?

生後1か月ちょっとです。
ほぼ完ミで育てています。
ミルクをあげた後、げっぷをさせ縦気味に抱っこしているのですが、痰が絡んでいるようにぜーぜーしたり、苦しそうに身体をくねらせたり、口をすぼめて寄り目になったりしています。
背中をトントンしたりしてしばらくすると落ち着いて眠ります。

毎回なるわけではなく、ミルク後そのまま寝落ちする時もあります。
何か発作?が起きているのでしょうか?😔

コメント

マリオ🥸

寄り目なつかしいなー。

目がよく見えてないからそうなっちゃうんですよ。普通ですよ。

発作も起きてなさそうです。
まだまだ生後まもないときは呼吸器も不安定ですからゼーゼーしたりゲップも出ない時はあります。(腹筋がないため)

大丈夫ですよー!

ぐっすり寝てしまって可愛いですねー!!!

今自身の子供のこと思い出してほっこりしてました。
あー、赤ちゃんに戻って欲しい笑。

新米ママリ🔰

気道が細いので、どうしてもゼーゼーしちゃうんですよね・・・
息子は毎回なってて同じように心配になって調べたりしてました😊

クネクネも寄り目もその頃よくしてました。
今はもう見れなくなってしまって、既に寂しいような懐かしいような気持ちになりました😊