※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

4歳半の男の子が毎日の食事や遊びにこだわり、母親が疲れてイライラしています。器が小さい自分を嫌だと感じています。

器が小さい自分が嫌すぎます。。。
すみません、愚痴になります‥

4歳半の男の子、こだわりが強いと言うかワガママというか、毎日対応が変わってほんと疲れるしイライラします。。

今朝の話なのですが、いつもウインナーを焼いてタコさんにしてと言うので今日もいつものようにタコさんにして出したところ‥たこさんいや!!!切らない!!と泣いてキレ出した‥なんで?!いつもたこさんって言うじゃん!!出されたもの食べとけよ!!めんどくさ!!と言ってしまいました。。
それとトミカにお目目シールつけてって言われたから目をかいてシール貼ったら、昨日の目と違う!と。。。
もうほんとめんどくさいです。。。。
私器小さすぎますよね?😅😅😅

コメント

🐢推し

わぉ・・・一緒すぎて・・・(笑)
私もっと小さいかもしれなーい(笑)
今日なんてわがままと甘えるは違うからね!
今のはわがままだから無理です!
って普通に言いました(笑)
天使の4歳とか全くの皆無ですよ(^_^;)

1歳から2歳頃が1番可愛かったなぁと日々思ってます(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こんばんは!
    一緒ですか?笑 よかったー😭😭😭笑
    いやそちらの言い方優しいですよ🥺
    ほんと毎日反省とイライラの繰り返しです😢😢
    わかりすぎます!!
    1.2歳が1番可愛かったですね😣❤️❤️

    • 6月15日
ママリ

同じですー。
うちは今4歳3ヶ月ですが、昨日まで食べてたものを出しただけなのに、これいやだ、食べない。って。
その他諸々、理不尽ないちゃもんばっかつけてきます😑😑😑
私は口に出して怒るのが疲れるタイプなので無言になる派です笑
違うと言われたら、じゃあ、食べなくていいです。って言ってそこから私は隣でひたすら無言で食べてます。笑

心が広いと思ってた自分がどんどん小さい人間になったなぁとつくづく思うようになりました笑
この前もショッピングモールでジュース何口飲んだかでケンカして、
誰のお金で買ったと思ってるの?とか4歳児に向かって言っちゃいました😂😂笑

moon

器の大きさは人それぞれですからね(笑)
その時の気持ちの余裕でも違うので何とも言えません😅

タコさんウインナーで泣いて怒っても私は自分で食べようと思うし、嫌ならノーマルで焼ける楽さにホッとします😂
トミカのお目目は同じのは無理よー!ってなだめるだけ😅
暴れてもごめんよ~ってヨシヨシ抱っこ…(笑)

長男と8歳半離れてるから次男は何歳になっても可愛くて仕方ないかもしれない…(笑)
あれやだ!これやだ!も、そうかいそうかい😄ってなるし、なんで嫌なのかなー?とか考えるし、イヤイヤ期もイライラせずに通り過ぎました(笑)
全ての嫌!も可愛い~♡って…
そりゃね…今なら中学生と年少ですよ。
この差は大きい…
思春期で毎日イライラしてる長男とのほほんと生きてる次男。
長男が4歳の時は皆さんと変わらない母親でしたよー!
なんやこいつ!って(笑)
でもここまで大きくなると振り返れば4歳なんて長男もどんなに腹立つ事あっても可愛かった…
小学生になっても可愛かった…
なんなら汚い言葉覚えるまでは可愛いです!!!
くそババア、うるせー、まじダリィーとか言われるようになると本気で器小さくなってこっちの沸点も短くなりますよ。。
ことある事に「うっせー!うっせー!うっせーわ!あなたが思うより健康です!」とか歌われてみてください…
「頭の出来が違う!ので!問題はなしっ!」とかマジでクソ腹立ちますから。
それに対抗して
「右から~右から~何かが来てーるーそれを~僕は~左へ受け流すぅ~!」って一時期ブレイクしたお笑いのダンディ勝山の歌で対抗して乗り切った私です。

イライラしていいんです😄
ムカついてもいいのです。
でも感情的にうわぁー!とならずに受け流す術を身につければいいのですd(˙꒳​˙* )
子育ては本当に面倒な事も多いですし、理不尽に泣いて怒りをぶつけられる事も多いですよね。
なんで私がサンドバッグなの~とか思いますけど、子供は母ちゃんが全てですから母ちゃんが全部受け止めるしかないんですよね。。
頼られて、好かれて、どんな時もついてきて、振り返れば奴がいる!
母ちゃんも今がモテ期!と思って無理せず頑張って下さい♪