
お風呂でのんびりしたら、旦那は寝ていて子どもは起きていた。信用できないと感じている。他の方のご主人はどうですか?
モヤモヤ😶🌫️
たまには1人でゆっくりお風呂に入ってきな〜
と、言われたので、お言葉に甘えて
のんびーりお風呂に入って
あがったら、旦那だけ寝ていて
子ども達起きていました😳
泣いたりしてはいなかったものの
お風呂の間すら見れないのかい…と
思ってしまいました😐
この間、私が長女の保育園の個人面談で
子ども達を旦那に任せて
1時間半くらい家を離れていた時も
1人で寝てたので、もう信用なりません😤
皆さんのご主人はどうですか??
- ママリ(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント

らら
すごいわかります😭
風呂入ってる間だけでも起きててよね!?って何回怒ったことか…
何がそんなに眠いんですかね?私がずっと夜泣き対応してるから夜しっかり寝てるやろって感じです😰
私も信用なりません…

6み13な1
別室ですか?同室(ソファーなどで寝てる)ですか?
2度とも同室で、なら【3度目の正直】【仏の顔も三度まで】て信じます。再三注意をして、3度目試してダメなら諦めます。
我が家は、寝てても同室・起きて遊んでる事もあるので許容範囲と思ってます。
-
ママリ
昨日は同室、お布団の中でした!
私が個人面談から帰ってきた日は、下のこと布団で寝ていて、上の子は子ども部屋で1人で遊んでいました💦
下の子がもう少し大きくなって、なんでも口に入れたり、色んなところ開けれるようになる前に、寝てしまう癖?をなおしてほしいです😭
2人目生まれてからは、2回目ですが、上の子の時からだと数えきれない程、同じことしてます…- 6月15日
ママリ
共感してくれる方がいらっしゃって嬉しいです😭
ほんと、のんびりと言っても15分くらいで出てきてるのに、なぜ寝る!?って感じです😫
うちも、激務だからか、夜の育児はノータッチなので、6時間はまとまって寝てるはずなのに、、、信用できないと、こっちがストレス発散する機会がなくなりますよね😰