
妊娠中に過敏性腸症候群再発。上の子の発達も悩み。情緒不安定で生きづらい。入院中は落ち着いてたが、退院後涙が止まらず苦しい。お腹の子と一緒に居なくなりたい。
つらい,つらい,助けて欲しい。
妊娠中、過敏性腸症候群が再発しました。
上の子の発達の事でも悩んでしまいます。
情緒不安定で泣いてばかりいます。
気付けば、全てのことを悪い方に、
そして重たい方に考えて苦しんで生きてきました。
もう性格なのはわかってます。
でも生きづらい、
ストレスで急性胃腸炎になってしまい、
入院して今退院したところです、、
入院中は上の子と会わなくていいので
正直少し精神的に落ち着いてたように思います。
一緒にいると全てが目についてしまって。
退院して
涙が止まらなくなります。
ガス型、下痢型の過敏性腸症候群みたいで
お腹が張って苦しいです。
お腹の子の事も可愛いと思えなくなってしまった自分がいます。
お腹の子と一緒に居なくなりたいです、
もう生きていくのがしんどいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 5歳6ヶ月)

なな
まずはおつかれさまです!
夜しっかり眠れていますか?
夜になると色んなこと思いだしたり考えたりして眠れず、体調が悪くなる悪循環に陥りがちです。しっかり眠れているといいのですが…🥲
私も学生時代から過敏性腸症候群に悩まされています。原因はストレスです。
悪い方に考えないようになんてアドバイスされますが、性格を変えるのは簡単じゃありませんよね。
なので心配事をひとつずつ解決していくのがいいと思います。私は結構重度のストレスがあったので、カウンセリングでノートに書き出して処理する方法をとりましたがノートに書いた事で忘れられる事(覚えておかなくてよい安心感)もあったのでオススメです!
ひとまずお薬はいただいていると思いますので、しっかり飲んでお腹には落ち着いてもらいましょう。市販薬ならガスピタンとストッパはよくお世話になってました。
上のお子さんの発達で悩まれて苦しんでいらっしゃるんですね。関係機関とは繋がれていますか?
もちろんお子さんの発達も心配なところですが、お母さんの体調が心配です。
もう少し具体的な状況が分かればお母さんの負担を減らせるご助言ができるかもしれません。いろんな経験をされた方が沢山いますし、みなさんアドバイスいただけると思いますよ😌
また、ご家族や親族で頼れる方はいらっしゃいませんか?
ひとりで抱え込むのは辛いと思います!

エルサ
大丈夫ですか?
私も過敏性腸症候群です。
過度なストレスが原因です。
産後からコロナもあり、それに加えて子育てしながら資格取得のために最短で学校に通っていてそのストレスでなりました。
治ってきたと思ったら最愛の一緒に子育てしてきた姉が急死してしまい悲しみの中、母と姉の子供たちの面倒も見ていますが、やはり疲れからか薬を飲んでます。
内科で
イリボー
整腸剤
セルシン(多分精神的な薬)
ガスを出す薬(名前忘れました)
ガス溜まるとお腹痛いですよね。お腹痛いと精神的に余裕ないのわかります。
私は毎月処方してもらってます。
あと1人の時間少しでも好きなことやったりできたら良いなと思います。
4人子供いますが2人の時が1番キツかったです。今思えばもっと手を抜いてよかったんだなって思います。
辛いって思ったら
深呼吸してください
ちゃんと息も吸えてない時ありますから。
あと寝る時に背中温めたりお腹温めたり。
発達はどのようなことで悩まれてるんですか?
まだ3歳前なので個人差ありますよ。
コメント