
娘の睡眠リズムが遅く、昼寝が長いです。午前中は活動しているが、リズムを整えたいです。どうしたらいいでしょうか。
来週で5ヶ月になる娘の、昼寝の時間が遅いです💦
睡眠リズムの整え方について質問です!
5:00ごろ 起床
6:00〜8:00 二度寝
10:00 ごろ 30〜50分ほどの睡眠
12:00 ごろ 45分ほどの睡眠
15:00ごろ 3時間ほどの睡眠
21:00 就寝
という睡眠リズムです…夜はぶっ通しで寝ます😂
理想は12:00の睡眠でお昼寝してほしいのですが、1時間も寝ないで起きて15:00ごろに3時間ほど続けて寝ます💦
起きると18時近いので、そろそろ離乳食も始まるしリズムも整えたいなあと…🥲
午前中は散歩に行ったり、支援センターに行ったり、家の中でもよく遊べるようしているのですが、、どのようにリズムを整えたらいいのでしょうか🤣
- ママリ(生後11ヶ月, 3歳3ヶ月)

ぷん
15時頃に寝る時間が長すぎますので起こしてもいいんじゃないかな❓と思います👶

みょん
その頃は寝るタイミングで寝るだけ寝かせてました!離乳食始まっても初めは1回食で午前中だけだし、まだまだ寝る時間が多い時期だと思います☺️
娘は昼寝あんまりしない子だったので基本朝寝も昼寝も夕寝も30-45分くらいでした。
午前中に色々工夫されてるみたいですごいな!と思います🥹
我が家で生活リズムを整えるのに意識したのは、朝カーテンを開ける時間と夜寝る時間を固定することくらいでした😭
あんまり参考にならない話ですみません...。

ちいぴよ
4ヶ月なら夜しっかり寝てくれてるなら十分リズムがついていると言っていいと思います☺️
授乳の間隔が空きすぎるとかがなければ昼間は寝るだけ寝かせてていいと思いますよ😊
コメント