※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供の発達相談に行きたいが、旦那が渋る。障害を心配し、相談に否定的。子供の将来を考えて相談したいが、納得させる方法が分からない。

子供の発達相談に行くと言ったら、行かせるのを旦那が渋ります。
同じような方いませんか??

3歳の息子が、幼稚園に年少で入園しました。
ここ一年ほどで、落ち着きのなさ、癇癪、衝動性などが気になっており、発達相談に行こうと思っています。
検診では問題なしでしたが。。。

ところが、旦那が、障害というワードが引っかかっているようで、良い顔をしません…。
確かに、昔だったら落ち着きない子だね〜男の子だから元気なくらいで丁度いい!と言われてたと思いますが、今はそういう訳にはいかないし…。。

発達障害だったとしても、障がい者だという訳ではない?と思うのですが、発達障害だったら障がい者になるのですか??

子供の個性に早く気づいてあげられれば、その子の延ばせる部分や手助けが必要な部分を分かってあげられると思うので、子供にとって良いことだと考えていたのですが。

今、3歳で早生まれなんだから周りと差があっても当然だし、別に本人が困ってる訳じゃないんだから、小学校に上がってから周りと違うと思うなら検査すれば良いんじゃない?今する必要ある??と言って、旦那が相談を嫌がります。。

もちろん、相談に行くのも、普段メインで育児をしてるのも私なので、勝手に行くつもりですが。
私だけが、息子に何か発達障害があると思ってて、障害者扱いしてる。相談に行くのは親の自己満じゃないの?みたいに言われて、、、なんだかモヤモヤします。
息子が発達障害なら、俺もそうだって事になるよ?小学校の時も授業中にウロウロしたりしてたって聞いたし。でも、今は普通に仕事して、生活してるよね?何かおかしいところある??と言われて…。確かにそうなんですが。。何と言えばいいのか私も分からず。。

どうしたら納得してもらえると思いますか?
旦那の言い分も分かるのですが…逆に何でここまで行かせたくない雰囲気なのか謎です。。

コメント

deleted user

発達相談=発達障害ではないですし、落ち着きがない・癇癪=発達障害ではないです。
あと発達相談=療育ではないです。ご主人の勘違いしている部分ですよね。
ただ、発達相談をして息子さんが生き辛いと思っていることがあるなら、家族が支えになってあげる必要があるかなと思います。検診で問題なかったなら大丈夫かなと思います。
お母さんの考えは間違っていないですし、息子さんの手助けが必要な部分を専門家を交えて話してみたほうが良いと思います。

  • ママリ

    ママリ

    そうですね。その通りです。
    2歳までの市の検診では問題なしですが、夏に3歳半検診があるので…どうなんだろうと思っていました。
    一対一だと問題ないので、恐らく次の検診も何も言われないかな?と思いますが、やはり気になる部分があるので、発達相談には行きます!
    ありがとうございました!

    • 6月14日
🌻

ご主人がそうだったからと言って、息子さんもそうなるとは限らないですよね。別の人間なので。

発達相談に理解のあるパパはなかなかいないと思います。自分の子供に障害があるって思いたくないし、他の子を見ている訳でもないから子供なんてそんなものって考える人が多いです。母親は心配するし、父親はだいたいそんな感じで、母親にとってはなんでと思いますが、それもまた子供にとっては必要な考えだったりもします。少しずつ話し合っていくしかないです。

勝手に行くので良いんですよー!親が不安を抱えたまま育てるのも悪影響なので、親の自己満で行っても良いんです。精神的に楽になって育児できるなら不安解消のためにも行った方が良いです😊

相談先の人にもよりますが、色々とすっきりできると良いですね。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね。別の人間ですもんね。本人は普通に生活してても、今だったら何か診断名がついてたかも分からないですしね。。
    でも確かに、夫婦それぞれ考え方が違っていた方が、子供にとっては良いかもしれないですね。旦那に納得してもらいたい!と思っていましたが、このままでも良いのかな…と思えました。。
    ありがとうございました!

    • 6月14日
しんぐるママリ🔰

そういう人は何を言っても納得しないです💦
理解しようとしてくれないですよね…
うちは親やばあちゃんがそんな感じで1度言って理解してくれなさそうだったのでそれから一切言ってないです☺️

一応なんですが発達障害は障害者という扱いになります😭

  • ママリ

    ママリ

    そうですね。何度話し合っても根本的に違うし、私も頑固なところあるので…まぁお互い様かもしれないですが、諦めるしかないですね!
    勝手に行きます!ありがとうございました!

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

旦那様は発達障害の方への偏見があるんですかね?
発達相談は発達障害の相談しに行く場所ではないとわかってもらった方が良いと思います!

普段子育てされてるママが大変だな、心配だなと思ったら相談して良いと思いますよ!
育児なんかわからない事だらけなので、障害の有無なんて素人にはわかりません💦
だから相談する場があるのに😭

もし納得されないようでしたら、あまり重く話さず「落ち着きなかったり癇癪ががあるからどう対応して良いかわからなくて‥💦ちょっと相談してくるね」とかで良いのではないでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    どうなんですかね…。やはり目に見えない障害(精神的なものなど)に関して、理解が及んでない部分はあると思います。
    確かに、旦那に納得されなくても、私が相談したいから行く…で良いですよね。
    ありがとうございました!

    • 6月14日
ママコ

長女がADHDとASDグレーゾーンです。
お母さんが困っている、気になるなら発達相談はいくべきです!幼稚園で集団行動ができるか、集団指示が通るかなど確認して行くと良いですよ😊

発達障害と診断されたら発達障がい者になりますが我が子に変わりないですからね。
昔だったら〜はあるあるですよね😅今は発達障害も注目されるようになりましたし、特性を理解して必要な支援が受けられるように早くから動いた方がお子さんのためになると思います。

旦那さんと息子さんは別人。旦那さんが困らなかったから息子さんも困らないは違うと思います。
我が子を障がい者だと思って育てる訳でなくて、特性があるかを調べて特性にあった子育てをするんだで納得してもらえませんかね?🤔

ちなみに初診予約するまで半年かかりました😂どこも半年〜1年は初診だと予約が埋まっているそうです。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね。。グレーゾーンだと、診断はおりてない(=障がい者としての証明はされない)ということですか?
    そもそも、発達障害って色々あると思うのですが、診断名がついたところで具体的な治療法が無いのなら、障がい者というか、もはや性格?と思って受け入れていくしかない、ということですかね…?私も発達障害についてまだまだ分からないことだらけで。。
    発達障害だとしても、重度でなければ証明なんてできないもんなんですかね…。

    旦那は、特性=障害と思ってるのかな、と思います。
    ひとまず、発達相談をしてみて、必要であれば発達検査をしたり次のステップに進んでいけばいいのですよね?

    • 6月14日
  • ママコ

    ママコ

    まだ病院での発達検査をしていないので確定診断はまだです。初診で問診を受けてグレーゾーンと言われました。証明というのは障害者手帳や障害年金のことでしょうか?これは障害程度によるので必ずしも交付されるわけではないと思います。グレーゾーンだと難しいかもしれないです💦

    ADHDだと薬はありますよ。生まれつきの脳機能障害が発達障害なので今のところ治療法はなく、療育など対処療法がメインになりますね。

    発達相談→診察→発達検査→診断の流れになります。

    診断名があると園や学校に進学する際に加配が付いたり、他者に説明しやすかったり、サポートがスムーズに受けられるメリットがあることかなと思います😊

    • 6月15日
みみみ

小学校になってからもし本人がなんで自分だけこんなに周りと違うんだろうって気づくと学校行きにくくなったりするのかなーって先の不安を考えてしまいます🥲
もし息子さんが園で先生に注意されてばかりでいやだとかなにか生活に支障出てるようなら相談したほうが息子さんのためになると思います。
障害者扱いするの?って言い方典型的な感じですね💦障害あったら子供のこと可愛がれないのかな???聞いてみたらどうですか?

  • ママリ

    ママリ

    ですよね。今はまだ本人も周りも分からないけど、小学校くらいになったら、明らかに周りとも差が出始めますよね。
    園では特に何も言われておりません。母子分離が難しく、園では最初のうちは泣いてばかりだったけど、最近は少しずつ慣れてきて遊んだりできるようになってきた!と言われました。指示も、全体指示は通りづらいようですが、周りを見てワンテンポ遅れて行動できているようなので、、、まぁ今はまだ何ともいえないかなと…。。

    とはいえ、軽度やグレーの場合だったらどのみち普通級に行くだろうし、いくら発達障害があったとしても、周りから見て分かるものじゃないので難しいですよね。。
    発達相談に行って、もし何か発達障害かも…となったら、障がい者というレッテルを貼ることになるので、旦那はそれが嫌みたいです。
    でも、この手の障がいは、自分から言わなければ周りも分からないですよね…?(重度とかじゃなければ)

    • 6月14日
  • みみみ

    みみみ

    下に返信してしまいました💦

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

発達障害て診断がおりたら障がい者になりますが、発達相談は診断は出来ないですしその前段階って感じです。
うちも癇癪が多く育てづらさを感じて相談に行って、テスト?してもらったら経験不足からくる不安感が強いんじゃないかな?とのことでした。
それを知って私が楽になれたので行ってよかったです。
旦那さんは障がい者に偏見があるのかな?と思います。
昔だと落ち着きのない子で通る子でも今では発達グレー(診断がつくほどひどくないけど健常児ではない)の子になるので、もしグレーで拾ってもらえたら療育とかで伸ばしたり付き合い方を見つけたりできると思いますよ!

みみみ

うちは自閉症で知的グレーで喋れて会話も少しできる、子供同士で手も繋げる、アイコンタクト有りなので正直知らない人がみたらそうなの?男の子ってこんなものじゃない?って思われるレベルで見た目だと今はわからないです💦でも毎日育児してるといろいろ困難出てきます。
普通級だと45分座ってないといけないのでそれができるのか不安です。
個別指示で指示通るならまだいいのかなーと思いますね🤔
旦那さん発達障害のこと知らないからそういうふうに言ってらっしゃるのかなーと思います。わたしも発達障害のことなんて全然知らなかったです。
診断降りたからって障害者として育ててないです!薬飲んで治るとかはないですね🤔障害なので…他の子よりちょっとコツがいる子育てですね😅
自分の子が障害あるってなかなかショックですけど、レッテル貼るっていうのは悲しい考え方ですね😥お母さんの気持ちに寄り添ってほしいです😢

もこもこにゃんこ

発達障害は障害者になるとは思いますが、発達相談に行ったからと言って発達障害って訳ではないですよね💦
ちょっと気になる、困ってる事がある、って人は相談に行ってアドバイスもらえば良いと思います😊
今、気になってるのに、ほっておいて小学校に行くようになってから本人も困って来て、学校が嫌になったりとか余計荒れちゃったりとかなるよりは、今から相談に行って対応を知ったり、やれる事やった方が良いですよね。
違うならそれで良いんだし、何も損は無いですよ😄

昔、授業中ウロウロする子とかちょっと変わった子も居ましたが、今なら多分診断されたりグレーと言われる子なんだろうなって思います。
本人は問題なく過ごしてるつもりでも、職場で周りは困ってる事もあるし、本人も何となく違和感とか感じてる場合もありますよ💦
私は普通に過ごしてきて、仕事も結婚も子育てもしてますが、子供の発達障害で自分もそうなんだろうな〜って気づきました。
私の普通はみんなの普通じゃないんだって💦