※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

不妊治療と仕事の両立について相談中です。派遣でフルタイム勤務中で、クリニック通院が大変そうです。職場への理解や対応について悩んでいます。

フルタイムの方不妊治療のこと言ってますか?😅

一人目不妊治療中です。
派遣で9-17で月-金でフルタイムで働いています。

まだ今の派遣先に変わって1ヶ月くらいです。
なのでまだ職場の人間関係も作れてません。。
妊活は一年ちょっと経ったので不妊専門に通い始めました。

今度卵管造影をして人工授精にもチャレンジします。

でもクリニックの診察時間とか自分の排卵日とかで仕事をしながら通うの大変ですよね😂
1時間早く切り上げれば間に合う時間とかです💦
まずは派遣の担当者に言うべきですかね?(担当は男性です)

みなさん不妊治療のこと話して早退や遅刻、半休とかとってますか?💦
不妊治療と言わないならどんな理由をつけたらいいでしょうか💦


※職場は30人中女性は8人くらい(平均35歳くらい?)いますが、誰も結婚してません。なので妊活とか不妊治療とか理解が得られるのかわかりません😂

コメント

ザト

正社員なのと、職場は9割男性だったこともあり、言いませんでした。
その代わり、夜21時までやってる不妊治療の専門医に診てもらって治療を進めました😊
不妊治療4年目で一人目を授かりましたが、毎月5-6日しか通院していなかったのでなんとかなったというのもあります💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まえまでは不妊治療専門ではなく婦人科に行っていて、夜19時ごろまでやっているところだったのですが、タイミングまでしかやってないので、体外受精までやっている有名なところに転院しました。家の近くには夜遅くまでしている不妊専門はなくて😅
    人工授精など、急に予定が決まったりするので今後早退など増えそうで気まずくて。。
    ありがとうございます!

    • 6月14日
  • ザト

    ザト

    私も近所にはなかったので、山手線半分くらいの距離のところまで通ってました💡
    私の場合は女性蔑視な職場なので、不妊治療と知られれば面白おかしくネタにされて全国の拠点に言いふらされるのが嫌で、定時まで会社にいて、夜にコツコツ通うようにしました💦
    理解が得られそうな職場であればお話した方がスムーズですが、そうじゃなければ不妊治療は長期間にわたるのが一般的なので、長い間イヤな思いをすることもあります💦💦

    • 6月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    東京に詳しくないですが、大変だったのですね💦
    その職場やばいですね😂面白おかしくネタにされるって。。最低すぎて😤
    私の派遣先も昔ながらで女性社員は未婚なので理解得られなそうです😱
    言おうかと思ってましたがやっぱり言わないで適当に理由つけようと思います!!!

    • 6月14日
はじめてのママリ

初めまして!
私は管理者と同じグループの方(2人)仲の良い同僚
には伝えています。

妊娠を望んでるがなかなかできない、時期を選ぶつもりはないこと、そして治療でお休みをもらうことを伝えています!!

大切な時期は仕事も軽減してもらえますし、メリットの方が多いと思ったからです☺️
すでに早く帰ったりしてますが、「気にせず行っておいで!」と言ってくれていてありがたいなーと思ってます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    とても良い職場ですね!私は入ったばかりで仲良い人はおらず派遣なので控えめに毎日過ごしてるので言いづらくって😂
    でも今後早退遅刻など増えそうなら直属の上司くらいには伝えないと不審に思われて契約切られるかもですよね😭
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

正社員ですが、理由言わずに
明日半休取ります、とか
フレックスで遅れて出社します、とか
何も伝えず病院通ってました。

派遣さんは決まった契約時間あるかもですが、
うちの会社の派遣さんも、半休取ったり、フレックス使ったりしてますよ☺️

理由が必要かどうかは社風によるかなと思います💦
(本来有給は理由なく取れますし)
理由が必要な会社なら、頻繁に通うときは誤魔化せないかと思います💦
ただ、妊活が成功する=体調悪くなるかも、産休育休に入る
なので、派遣先にきて1ヶ月なら少し言いづらいですね😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    フレックスは存在せず、きっちり時間が決まっている職場です。
    そうですよね、不妊治療してることを知られると妊娠したら辞めるのか、と思われるだけですよね🥺
    本来喜ばしいけど会社にとってはデメリットですもんね。辛い現実です😭
    でも私の人生なので、妊活は無駄にせずなんとか乗り切ろうと思います🙇‍♀️

    • 6月14日
Sarah

体外受精経験したフルタイム派遣社員です。

人口受精も排卵のタイミングによって急に休まないといけないとかありますよね。。
まだ一ヶ月程っていうのが悩ましいとこかと思いました🤔
今後の治療の状況によって、半休とる日が増えたりしたらそのタイミングで私でしたら伝えると思います!(派遣先に)

ちなみに私は赤裸々タイプなので、がっつり不妊治療してると早々に報告して、休みが増えることを先にお詫びして心置きなく治療頑張りました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    フルタイム派遣さんですね!
    そうなんです。まだまだ入ったばかりなのかネックで。。🥲
    でも休みに厳しいわけではないので、ちゃんと話せばちょっと早退とかはなんとかできそうな感じではあります💦
    しっかり伝えられてて素晴らしいです🥺
    私もできれば理解いただきたいのですが、まだ勇気がなくて💦今後増えそうなら伝えたほうが早退などはしやすいですよね😮‍💨
    既婚者で結婚3年目アラサーなので子どもを望む時期というのは世間一般的には十分考えられることですよね!
    ちょっとだけ勇気でました!

    • 6月14日
  • Sarah

    Sarah

    休みに厳しくないのは良いですね✨
    入社して直ぐ早退や休みが増えるのもなんとも恐縮ですよね。。💦
    無理なくできる範囲で頑張って下さい😌

    • 6月14日