![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳9ヶ月でおむつが取れてないことは心配?来月2歳の子、トイトレ始めるべき?保育園未就園。トイトレの進み具合教えてください。
2歳9ヶ月でおむつが取れてないのはやばいですか?🙄
妹が保育士してます。
妹の保育園にいる2歳9ヶ月の子がおむつ外れたみたいで
「すごいよね!」と同時に「まぁ2歳9ヶ月だからね(笑)さすがに取れてないと(笑)」と言うので
「いや、個人差あるでしょ。お姉の友達は3歳すぎたって言ってたよ」と言ったら
「それは流石にやばいでしょ。保育園に行ってたら尚更。」
と…
うち来月で2歳ですがまだトイトレの気配も無いです。笑
あと10ヶ月しか無いと思うともう始めた方がいいのか?と思いまして🥲
ちなみに保育園には行ってません…
みなさんトイトレどんな感じですか?😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
![🍤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍤
うちの娘やばいですかね〜笑
オムツとれてませんよ😊
同じクラスの年少さんも
とれてない子、ザラにいます!
園のトイトレの気合い入れ具合によって違ったり、子供のやる気もあったりするので気にしなくていいかと🤣
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
取れてないですよ🤣💦
トイトレも一進一退しています。おしっこは連れて行けば必ず出ますが「出る」という事前報告はまだです😵💫
幼稚園入園してトイトレしてる方がいるとも最近耳にしますよ。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね✨
そのうち取れるし!精神ですよね😊
2歳になったらゆるーく始めてみようかなぁと思います!ありがとうございます😊- 6月14日
![Min.再登録](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Min.再登録
上は産前産後の保育園以降保育園に行かずプレ→年少と進み年少の夏(3歳4ヶ月)で日中は外れました(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
下は未だに取れる気配0です♡(///ω///)
正直オムツ代と手間は掛かるけど大人になってもオムツの人はいませんし、無理に焦る、焦らす必要はないです❥❥»
個人的にはオムツ外れが遅い子よりも、それに対してヤバい発言する保育士さんの方が余程ヤバいと思います:(ˊ◦ω◦ˋ):
-
はじめてのママリ🔰
いや本当そうなんです(笑)
妹のような保育士にはぜっったい預けたく無いなといつも思います(笑)
トイトレもあーだこーだ言ってきそうでムカつきます😂
本当いつかは取れますもんね✨うちも2歳になったらゆるく始めようと思います!ありがとうございます😊- 6月14日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの娘もまだで最近トイトレ開始したくらいです🥳
来年、年少クラスに入るのでまだまだゆっくりでいいわ〜🤙と思ってたのと、担任の先生が1番早くオムツ卒業しそうだよ🫶となんなら褒めてくれてて(笑)
息子の時に年少さんクラスを卒園するまでにオムツ取れた子が多かったので、今回も全く気にしてませんでした😲‼️笑笑
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥺
ういも年少から入れようと思ってるのでそれまでにゆるく始めたいと思います😊ありがとうございます✨- 6月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
最近ようやく兆しがって感じです 笑
3歳クラスになってから保育園から頑張りましょうか〜と言われるようになりました 笑
でも周りも完全には外れてない子多いですよー😀
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺
まだ焦らなくて良いと安心しました!2歳になったら少しずつ始めようと思います😊- 6月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園に行っていますが完全に取れたのは年少くらいだったと思います💦
2歳で取れたらすごいと思います🙂
2人目が今2歳になったばかりでゆるゆるトイトレしてます!
早かったら良いってものじゃないと思います🙂
-
はじめてのママリ🔰
2歳は早いんですね!
私の周りも2歳は聞いた事なかったのですが妹の発言が気になりまして🙄
うちも2歳になったらゆるーく始めてみます😊ありがとうございます✨- 6月14日
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
いえいえ、息子3歳過ぎまで日中もオムツ履いてましたよー。夜のおむつに関しては、まだ取れてません❗️
息子の通う保育園もしっかりトイトレしてくれる園ですが、息子より遅い子もいましたよ。でも、こればっかりは個人差大きいから焦らなくて大丈夫って、先生達は励ましてくれていましたよ😊
息子も、2歳10ヶ月なんで取れる気配なかったのが、突然やる気スイッチが入って取れましたから。
大丈夫です、ずっとオムツのままの子供はいませんよ。気にせずに、焦らず‼️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥺
個人差大きいですよね…保育士なのにそういうのも分からない妹には困ります🙄
コメントありがとうございます😊- 6月14日
![さき⛄🖤🧡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さき⛄🖤🧡
私も保育士してますが一人ひとり個人差もあるので遅いことはないと思います💦
私の娘も完璧にオムツが取れたのは3歳すぎてましたよ!
なので妹さんの言葉はそんなに気にしなくていいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね✨
妹はいつも自分の園の子供と私の子を比べるので本当嫌で(笑)
コメントありがとうございます😊- 6月14日
![たか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たか
保育士で、家庭保育で上の子のおむつとりましが、2歳9ヶ月でした!私の中でははやーいと思ってました笑。(もっと早い子がいるのは知ってますが、、)
3歳過ぎの方が多いですね!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱ早いんですね🥺✨
うちも2歳中に外れたらかっこいいなぁ😂✨
コメントありがとうございます😊- 6月14日
![鮎🐟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
鮎🐟
うちの娘3歳半ですが、トイトレ1ミリも進んでませんよ😂
いかんせん本人に一切のやる気が無く
絶対出るタイミング(朝一番とか)で連れて行っても意地でも出さない娘には逆に感心します🤣
幼稚園ではお姉さんパンツで頑張ってますが、やはり園のトイレでも何が何でも出さずにパンツに漏らします😅
幼稚園が失敗OK!みんなで頑張ろうの精神なので、園の力を借りながら、本人のやる気が出るのを待ちつつぼちぼちやってる感じです😊
夏休み中に今より進めばラッキーぐらいに思ってます☺️
妹さんの発言はスルーしましょう!
早ければ偉いとか、遅いとやばいとか、そんな極端な考えはやめてほしいですね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
個人差大きいですよね🥺
本当本人がやろうとしなければ進まないのに…妹の発言は本当に保育士か?って感じです😂
気にしないでうちはうちでゆるーく始めようと思います😊ありがとうございます!- 6月14日
![ちゃんみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんみー
私も保育士ですが、こればっかりは個人差ありますよね。
保育園いってても膀胱の発達人それぞれなわけだし。
3歳までに取れたらいいかなぁぐらいだと思います👀
-
はじめてのママリ🔰
確かに!膀胱もみんな違いますよね🥺
そういう事も分からず保育士やってる妹です😂
うちも2歳になったらすこーしずつ挑戦しようかなと思います!コメントありがとうございます😊- 6月14日
![ひかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひかり
保育園によってかなり違うんですね!恐らく先生たちのやる気もですし、1人外れるとみんな連鎖的に外れやすいのもあるかもですね☺️
うちの保育園は2歳児クラスの夏には、ほぼ全員外れます。。うちは早生まれですが、同じタイミングで外れたので、集団の効果ってすごいなーと思いました😂
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
まだまだしてないですよ!
上の子も3歳3ヶ月でトイトレしました😂😂
![イリス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イリス
保育園ですが、長男は3歳10ヶ月でトイトレ終了しました。ってか、まともにトイレ行くようになったのも3歳8ヶ月頃ですよ。
保育士がそのような発言をするのはちょっといただけないですね…。いくらプライベートの間で話してたとひても、園児の話ですよ。ポジティブな発言ならまだしも、デリケートな問題を口外するべきではありませんね。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
3歳で取れてない子全然いますー!!!
![星](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
星
あたしも保育士してましたが、娘はとれる気配ないです😂
保育園だと、一日の流れあるし
みんなトイレ行くから行かないといけないしってのもありますよ😂
あと、わかる子だと自分はオムツ恥ずかしいって子もいるので💦
![はなめがね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなめがね
11ヶ月から保育園行ってますが、外れたのは3歳3ヶ月ですよ!
2歳の時にやったら漏らしまくりだったので一時休戦してやめてました。
保育園は2歳児クラスのみんなで一斉に初めたそうで、上の子は5月生まれで3月生まれさんよりは遅いスタートでしたが、代わりに1ヶ月で外れました。
はじめてのママリ🔰
親がいくら言っても本人のやる気次第ですよね🥺
2歳になったら少しずつ考えて子のペースに任せようと思います😊ありがとうございます✨