※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産前に子供の預け先に悩んでいます。実家や義実家のサポートが得られず、深夜の出産時に子供たちをどうするか心配です。

この度三人目を出産予定です。
上の子二人は保育園に通っています。
主人は1日おきに夜通し勤務です。

主人、私の実家ともとてもちかくなのですが、義父も主人と同じ勤務、夜勤があります。
義母は義祖母の介護のため今は実家で暮らしています。

37週に入り、出産の準備などを進めていこうと思っていますが、旦那が勤務の日に夜中や明け方陣痛や破水したら
上の子たちをどうしたらいいのだろうかと考えています。

実家が産院に近いので、もし深夜陣痛タクシーで入院することになれば、子供たちを実家に預け自分は病院に向かいたいとお願いしました。

実母はパートで働いています。午前勤務や午後勤務の日がバラバラになり、もし午前勤務だった場合9時ごろからお仕事でその前に保育所に送ってほしいと頼んだところ
無理無理と断られました。そんなはやく起きれないし、疲れやすいから無理だそうです。。

実父にも頼んでみようと思いますが、もし深夜だった場合子供たちの寝かしつけなど実父ひとりでは大変なので実母に良いと言ってもらえないと預けづらいです。

実家、義実家が遠方の方や居られない方、協力が得られない方、どうされてるのでしょうか?!

コメント

はじめてのママリ🔰

両実家遠方なので3人目は計画分娩にしました😀