
コメント

はじめてのママリ🔰
求職活動する、もしくは受給期間延長の申請をすればもらえますよ!

退会ユーザー
私なら会社が2年育休取れるなら1歳と1歳半で不承諾通知貰って育休と給付金の延長して2歳のタイミングで辞めるかどうか決めます-⁽ -´꒳`⁾-
-
ママリ
返信ありがとうございます!
2年とれます🙋🏻♀️そのほうが育休手当の金額も多いですよね😅
上の子が今保育園で、来年4月から
無償化対象になるので
どのタイミングで復帰がいいのかな~と悩んでいる次第です💦- 6月14日
ママリ
返信ありがとうございます!
認定日に職安に通うやつですよね?
退職しても手当もらえるなら
復帰しなくていいかなぁ~なんて
考えがよぎります😅💦