
注文住宅の収納について相談があります。1階の収納が足りるか、日用品の収納場所が不明です。ウォークインや納戸の必要性についても疑問があります。客観的な意見をいただけますか。
注文住宅、収納についてです!
仮で作ってもらった間取りなので
これから色々変更する予定なので
リビング階段じゃなくていい、和室いらない
などの意見は今回は控えていただきたいです。
今は3人家族ですが将来的に
もう1人欲しいと思っています。
2階廊下に1マスの収納、
寝室に4マスないくらいのウォークインと2マスの納戸
子供部屋×2に2マスクローゼットがあります。
キッチンは全面収納?にしたいと思っていますが
予算的に旦那に許してもらえるかどうか微妙です。
1階の収納これで足りると思いますか?
担当的にはファミクロに掃除機なども
収納する予定らしいのですが
トイレットペーパーやティッシュなどの
日用品はどこに、、?と疑問です。
3帖のファミクロに日用品を入れる
余裕があるのかも疑問です。
下着、パジャマは脱衣所に収納予定なので
ファミクロに季節の物だけ入れれば
日用品も入るのかな??
寝室にウォークインと納戸2つも必要なのか??
など色々疑問があるのですが
客観的にみてどうでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
少ないと思います🤔
間取りは変わると思うのですが、今は畳のところの収納が階段下なのでここ収納力がかなり落ちるのでは⋯
あと、日用品や書類などを入れて気軽に取れる棚はリビングかダイニング側に欲しいです!園や学校の書類や家電の説明書、文具や爪切りハサミ救急箱とかそういう日用品です🤔

退会ユーザー
うちと似たような収納の感じですが、とりあえずは足りると思います!
キッチン周辺にペンやハサミ、爪切りなどサッと出して使いたいものをしまうスペースが確保できるともっと便利だと思います!カップボードの引き出しに入れば問題ないと思います。
個人的にですが、和室の収納はこの奥行だと使いにくいのでもう少し奥行をなくしてもいいと思います。
パントリーもこの奥行のままではなく、収納するために使うケースなどを先に決めて、そのケースにあった奥行や横幅を確保しておくと実際に住み始めてから綺麗に整えやすいですよ!
うちは2階の寝室にウォークイン、それとは別で納戸を作りました。
-
はじめてのママリ🔰
おおお!似たような間取りの方いらっしゃってとても参考になります!
収納ケースを決めてからの方が確かにいいですよね!
ありがとうございます!!
ちなみに2階のウォークインと納戸はどういった使い方をされてますか🤔?
貴重なご意見ありがとうございます🥰- 6月14日

ポポラス
書類、子どものおもちゃや絵本などはどこに入れる予定ですか?
-
ポポラス
他にも気づいた事書きます。
脱衣所の可動棚だけではパジャマや下着置いたらバスタオルや洗剤、保湿剤などの細々したもの、掃除道具、お風呂おもちゃとか置けないと思いました。
物干しスペースにも1つ可動棚つけてそこに洗剤おけるかなと思います。カゴに入れても結構ごちゃっとするので、予算的にいけるなら扉付きの収納のが便利ですよ🤔- 6月14日
-
はじめてのママリ🔰
私のイメージではおもちゃなどは和室を子どもスペースにして置くつもりだったのですがあまりにも狭かったので和室をなくすかLDK縮めて和室を広くとるか迷っていたところです😅
旦那がやっぱり和室が欲しいとの事だったのでLDKを縮める事になりそうですが🥲
物干しスペースの収納、全く考えておりませんでした😳😳
物干しスペースと脱衣所を同じ空間にしてもらう予定なのでまた考えたいと思います!
貴重なご意見ありがとうございます🥰🥰- 6月14日

はじめてのママリ🔰
ファミリークローゼットは二面を出入りのために犠牲にしてる感じですね💦
私がこの感じの枕どなと衣類かけるところをつけたのですが😂正直失敗した!と思いました…。
左の壁のとこにクローゼットケースを置くと、上の長い壁の方にクローゼットケースを置くには、デットスペースが出来てしまいます。
角に1マス分の空白が出来ます😇
-
はじめてのママリ🔰
ファミクロデッドスペース!!
全く思いつきませんでした!
1マスぶんの空白はもったいなさすぎる😭😭
その辺も考えたいと思います!
貴重なご意見ありがとうございます🥰- 6月14日
-
はじめてのママリ🔰
ですよねー💦私も教えて欲しかったです!(笑)
上と下の長い壁にクローゼットケースを置くなら綺麗に大容量で置けると思います。
ちなみにどんなものを収納なさるおつもりでしょうか?
長い壁のほうだけでも夫婦2人で十分うちは余裕がある感じです☺️
ちなみに4畳です。もうひとつの長い壁は一部に稼働棚をつけてます。- 6月14日
-
はじめてのママリ🔰
実は全く考えておらず、、😂
あきなさんのようにクローゼットケースを置くか、服を畳んでしまう作業が大嫌いなのでスラックスハンガー的なのを置きたいなぁと漠然と考えていました😂
うちも服が多い方ではないので2人だけなら全然余裕そうなんですよね!- 6月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうです、私も全然考えてなかったです😂😂住んでみると案外クローゼットケースあったらいいなと思うもの多いですよ💦
和室でお昼寝させるなら布団の洗い替えカバーとか、
子供の水着、大人の水着、うーん、浮き輪系と一緒に枕棚でもいいか…
和室に収納がないので、子供の普段使わないおもちゃとか。子どもが取りに行けるように。
靴下、ハンカチなど…- 6月14日
-
はじめてのママリ🔰
あと子どもの保育園での作品収納とか☺️
- 6月14日
-
はじめてのママリ🔰
うわぁぁぁめちゃくちゃなるほどです😂😂
水着とか浮き輪とか、季節物はたしかにケースでの収納がいいですね、、笑
自分の無計画さに恥ずかしくなります😂😂
片付けが苦手なのでとりあえず収納多く作りたい!くらいにしか考えていませんでした😂
いやぁ〜家づくりは奥が深い、、笑
気づかせて頂きありがとうございます😂- 6月14日

ママリ
ものの多い家だと足りないと思います。
我が家はものが多いので収納多めです。
トイレには扉の上に棚と、開き戸の棚をつけました。
トイレ用品は全てトイレ内に収納できるようにしています☺️
洗面所に吊り戸棚、脱衣室に1畳分(図面で言う2マス)のクローゼット、和室に3マス、キッチンに2マス、玄関に2マス、リビングに奥行きの浅い2マス
2階に納戸4畳、子供部屋に1.5マス、寝室に4マスのクローゼットです。
4人暮らしでまだ余裕ありますね😊

はじめてのママリ🔰
うちは物が少ないので、問題なく足りると思います。
ただ土間収納がうちでは大活躍しているので、少し小さく見えて、そこの方が気になりました🙂
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
まさに書類や救急箱などの日用品どこだ、、?と思っておりました😂
全面収納のキッチンにできれば小さい小物はそこに収納できるかと思うんですが、、😂
和室の収納は階段下なのですね😳
見方がわからず気づきませんでした!
貴重なご意見ありがとうございます🥰