![おみそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳育児で苦労し、乳腺炎に悩んでいる女性がいます。授乳のつらさに耐えきれず、完ミにする決心をしたいと思っています。同じような経験をした方の話を聞きたいそうです。
乳頭拒否、母乳過多、乳腺炎を経て断乳
母乳育児に疲れたので吐き出させてください…
(長いです)
生後1ヶ月半の娘がいます。
生後0日から乳頭拒否で入院中は一度も直母出来ませんでした。母乳推奨の産院だったので、ミルクをあげるという選択肢がなくひたすら直母の練習を続けました。幸い母乳は多すぎるほど出ていたので、退院後は母乳量を維持するために3時間ごとの搾乳と直母の練習を続けていると生後2週間頃にはなんとか直母出来るようになりました。
しかし娘の口が小さく浅吸いになっていたようで
両胸の乳頭が丸く切れてしまい、痛みでどうしようもなく
母乳外来に行ったところステロイドを処方され、しばらくは乳頭保護器での授乳を勧められました。
それから今までずっと乳頭保護器で授乳を続けたところ
完母に出来るくらい母乳量もリズムも安定してきたのですが、乳腺の芯の部分に飲み残しがあったようで左胸にピンポン玉くらいのしこりが出来ました。しこりを押しながら授乳する、葛根湯を飲む、頻回授乳するなど続けましたが一向に良くならずとうとう乳腺炎になってしまいました。
桶谷式のマッサージを2回受けましたがしこりも痛みもはなくならず、むしろ痛みが増してしまい、夜中に痛みで起きる→胸がしこりで硬く娘が嫌がる→無理やり押さえつけて飲ませる→乳頭が痛む を繰り返しましたが昨晩何かが溢れてしまい泣きながら授乳していたところ夫に「もう泣いている〇〇(私)を見るの辛いよ」と言われたことで完ミにする決心が出来ました。
母乳が出ているうちは混合でも母乳をあげたいと思っていたのですが、乳腺炎を繰り返すのが怖くてもうキッパリ辞めたいです。
授乳って皆こんなにつらいんですか?
同じように母乳育児で苦労された方がいたら
お話聞きたいです…
- おみそ(2歳9ヶ月)
コメント
![🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰
みんな感じ方の差はあれどそんなものだと思います😅
吸えないは初期にあって
切れるのも3ヶ月くらいはちょくちょくありました。
乳腺炎も何度あったかわからないくらいありましたよ😓
そして2歳の子は卒乳できず今でも夜間3時間おきくらいには飲みます😂
常に眠いし睡眠不足ですよ。
苦労していない人の方がいないんじゃないかな?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目の時は、乳頭保護器使いながら直母できるくらいの乳首になるまで何度も切れてました🥲
その度にピュアレーンでラップパックしながら搾乳と直母を続けてました。
おみそさんと同じように母乳過多で乳腺炎も繰り返し、母乳が作られる痛みが酷すぎて、毎回授乳後に寝込むほど胸が痛み、耐え切れず薬で母乳を止めました😢生後3ヶ月で完ミです。
旦那も私が元気がなく泣いていると、ミルクにしていいと思うよ。好きなようにしていいんだよと言ってくれました。
母乳がたくさん出るのにもったいない、続けたい気持ちとずっと悩んでましたが、完ミに切り替えて気持ちがすごく楽になりました。
生活リズムも整うし、ミルクだからといって息子は病気もせず元気に育ってくれています☺️🌟
ミルクに抵抗なければ、少しでも心に余裕があるといいし切り替えてもいいと思いますよ🌼😳
-
おみそ
母乳が作られる痛み…分かります!
私もその催乳感覚が本当に苦痛で、ひどい時は保冷剤で冷やしてます。
お薬で止められて今は快適に過ごされてるんですね…!急に止めて特におっぱいトラブルなかったですか?- 6月15日
-
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとございます☺️🌼
薬で止めると全くあげれなくなるので、とにかくガチガチ岩になりますが2、3日我慢してれば体に吸収され萎んでいきました🌟
なので、トラブルもなくそのままやめれましたよ🤲- 6月15日
-
おみそ
早い段階で共感のコメント頂けたので、本当に励みになりました🥲こちらこそありがとうございます💛
ガチガチ岩怖いですが、そこを乗り切れば楽になるんですね!希望が持てました☺️- 6月15日
-
はじめてのママリ🔰
朝起きた時、パンパンで痛いくらいでしたが、ミルクに切り替えれて時間も決まっていくし、夜も寝てくれるしで2人目も痛くなったら母乳止める予定です🤔💦
- 6月15日
-
おみそ
ミルクだとある程度ルーティンが出来るのが羨ましいです…🫢💧ちなみに、お薬は何科で処方してもらいましたか?
- 6月15日
-
はじめてのママリ🔰
産んだ産院で事情を話して処方してもらいましたよ🤲🌟
- 6月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしも授乳が辛かったです💦
直母拒否で入院中は哺乳量0でした😭
退院直前で保護器をつけてなんとかって感じでした。
でも、退院してからは毎回ギャン泣きされるのが辛すぎて直母の練習を辞めました。
飲んでる姿がかわいいだとか幸せだとか1度も思いませんでした💦
なので、練習を続けて直母で授乳できるようになったおみそさんを尊敬します😭すごいです!
練習して飲ませて搾乳して…本当に寝る時間ないですよね💦
自分も入院中から搾乳をして、退院する頃には搾乳で完母いけるくらい出ました
乳腺炎が怖くて搾乳の止めどきが分からず、今も数回搾乳しています😢
母乳でもミルクでも赤ちゃんは元気に育ちますし、自分のやりやすくてなるべくストレスの少ない方法でいいと思います😊
-
おみそ
同じように直母苦労されたんですね😭うまく吸ってくれないのって思ってる以上に悲しいですよね…
私もきっぱりミルクに切り替えたいと思いながらも、また詰まるのが怖くて怖気付いてます🥲- 6月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
第三子、生後1ヶ月1週間の子を育てています。
母乳過多で母乳は沢山でたのですが1ヶ月健診の次の日から完ミにしてしまいました。
ずっと乳首が痛くて辛かったのと、母乳の為にバランスの良い食事をすることがストレスだったからです。(長年摂食障害です)
出産して2週間の頃から母乳をやめようか悩んでいたのですが、赤ちゃんが可愛そうな気がして…
母乳が出るのに完ミにすることへの罪悪感もありました。
私の夫も無理に母乳をあげなくていいんじゃない?と言ってくれたのもあって完全に母乳をやめました。
母乳をやめてから精神的にも楽になり完ミにしてよかったと思っています。
みんな我慢してるとか思わずに無理しないでくださいね。
ママがハッピーなのが一番です☺️
-
おみそ
第三子さんでも乳首痛むんですね…それは本当にストレスになりますね🥲
みんな我慢してるってまさに思ってたので本当に励まされました!ありがとうございます😭- 6月15日
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
私も入院中から乳首が切れて授乳のたびに痛い思いをしながら授乳してました😿
過多ぐらい母乳の出がよかったんですけど、息子はいきよいよくでてくる母乳が嫌になったのか直母を拒否するようになってしまって今現在進行形で搾乳してあげてます。
搾乳してあげるようになってから、乳首が痛いのと上手く咥えてもらえないストレスから解放されました!
直母じゃないので母乳量は減ってきてますが、母乳でなくなったら私は完ミに切り替える予定です☺️
おみそさんが少しでもストレスなく授乳できる方法でいいと思いますよ!!
-
おみそ
乳首の切れる痛みも直母拒否もほんとに辛いですよね…
搾乳も手間だし時間もかかるし努力されてると思います🥲
徐々に母乳量減らして完ミに切り替えるの良いですね🥹私も無理ない方法を探してみます!- 6月15日
-
ママり
辛いしとてもストレスになってました🥲授乳の時間がくるのがとても嫌でした、、、
搾乳とても大変なんですけど、直母してたときより全然ストレスないので私にはこのやり方の方が合っています!飲んでる量も分かるので!!
私も乳腺炎2回なったので、いきなりはやめれないので徐々に減らしていきます😊- 6月15日
-
おみそ
分かります!
どのくらい飲めてるのか分かる方がトータル量管理しやすいですよね🍼
一度でも辛い乳腺炎二度も🥲
出過ぎるのも辛いですね..😭- 6月15日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
あの、、空気感が違うので
コメントするか迷ったのですが、、
乳首が切れてラップパックした時にラップ外したらワキガみたいな臭いがプーんと香って娘に拒否された事がありました😂
くすっとでも笑ってくれたら嬉しいなと思ってコメントしました☺️
-
おみそ
ワキガみたいな臭い!
それは娘ちゃんもびっくりしちゃいますね☺️
笑っちゃいました。ありがとうございます。- 6月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も最初、母乳育児頑張りたかったですがうちの子は吸う力が少なかったからか、そもそも食に対して興味がないのか授乳しても片方だけで終わるなんてザラ、ひどい時は2分とかで寝落ちでした💧
飲まないから、頻回に欲しがるのではなく、カロリーを温存するようになりひたすら寝る子になってしまいました。頻回授乳しないと母乳は増えない時期にです。案の定、母乳は70くらい、いきなり断乳は難しいけど全然足りないという、中途半端に出るようになった状態です。
寝落ちしてる息子を無理やり起こして授乳、一回の授乳にトータルで一時間はかかりました。母乳少しだけ飲んで寝てた息子が起こされてびっくりしてお腹に力入れて吐いてしまい.そんな様子を見て、旦那が完ミにしようと、提案してくれました。。。
……これが2ヶ月の初めの頃の話です。
未だに完ミにできてません。
あれから飲むようにはなったものの、見事に哺乳瓶拒否になりました。でももう時期的に分泌は増えません💧相変わらずいつも満足そうに寝てますが当然、体重あまり増えてません。飲んでほしくて、こちらからお伺いだてして頻回授乳を続けています
ものすごく大変です
母乳+ミルクをまとめて飲んでた時代に戻りたい。
3ヶ月くらいになると味や感触がわかるようになり、こういうことがよく起こるそうな。
もっと早く決断できたらよかった。
おみそさんは既に完ミにされたとのことで、良かったです😊✨
-
おみそ
体験談教えていただきありがとうございます。
私と状況は少し違えど、わぁ本当に大変だろうなあと感じました🥺
寝てるところを無理やり起こすのも、哺乳瓶拒否も辛いですね…
ねこねこさんも良い方向に向かうことを祈ってます。- 6月18日
![むう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むう
うまくいかないと疲れちゃいますよね…
私の息子は産まれてすぐ乳頭混乱で入院中の授乳室でうちの子だけ泣き喚いていて正直地獄でした。みんな30分程で授乳が終わって自室に戻るのに私だけで1時間も授乳室にいました笑
退院後毎日かかさず搾乳した物を飲ませてもぉ4ヶ月になります!(混合栄養です)
搾乳機だとすぐおっぱい詰まるし、痛くて痛くてそれでも負けじと詰まったところを潰しながら搾乳してます笑
時間もかかるし、洗い物は多いし、痛いし何度完ミにしようかと思ったことか…
でも私は搾母乳を哺乳瓶で飲んでる我が子を見る事がモチベーションになってます!
大変な育児の中、辛いことが増えて嫌になってしまう前に、自分が楽しいと思える育児に切り替えるのが大事かと思います…
育児の楽しみや辛さは人それぞれかと思います♫
-
おみそ
4ヶ月間毎日搾乳!
本当に頑張ってますね…誰でも出来ることじゃないので凄いです!
自分が楽しいと思える育児、という言葉が今の私に響きました🥲娘との時間が苦痛ばっかりになってしまわないよう考えたいと思います!- 6月19日
![しお🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しお🔰
質問から日数経過してますが、私の時とあまりに似ているのでコメントさせていただきます😊
(長いです💦)
私は桶谷式の母乳推奨の産院で出産しました。
乳頭拒否ではなく息子はしっかり飲んでくれていましたが母乳過多で産後1ヶ月半で乳腺炎3回、入院2回を経験しました。
おっぱいマッサージは出産の入院中に2回、1週間検診、1ヶ月検診にもれなく含まれており、こんなにおっぱい出てるのに何でだろうと思ってました…。
桶谷式だったので食事制限はもちろん、水分制限まであり1日1リットルも飲んだらダメ!と…。
おかげで2週間で10キロ痩せて元の体重に戻りました。
そしてマッサージ後に必ずしこりと赤みが出来、その日のうちに40℃の熱が出て、
これマッサージのせいじゃないかな…?と疑問に感じて他のマッサージ外来にも行きました。
そちらでは産院と全く逆の考え方で私には合っていたようです。
その後も産院での健診の度にマッサージが組み込まれていたのでその都度悪くなりしまいには先生も何でだろう…?と言い始めカバサールでの断乳を勧められました。(混合等の提案もされず…)
もう私も精神的に疲れ果て、旦那を含め家族はみんな産院に激怒、もう無理しなくていいよと言われ断乳を決意。
断乳の時も乳腺炎中だったので入院しました。
(本当は乳腺炎中の断乳はオススメされてないようです)
その後産院はノータッチ(むしろ二度と行きたくない)、よそのおっぱいマッサージでお世話になった所からの紹介で総合病院で細かく検査をしてもらいました。
結果、やはり産院のマッサージのやり方と乳腺炎中の処置の仕方が悪かったようでずーっと菌が死んでいなくてMRSAとゆう感染症にまでかかりました。
現在息子は3ヶ月になり、ミルクもしっかり飲んでくれてすくすく元気に育っています。
しかし未だにしこりはあります。
検査で異常無しでしたが来月も念の為のまた検査です。
こんなにも大変かと思ったし母乳で育ててあげたかったのでかなり辛かったですがミルクに変えて気持ちが解放されました。
あのまま頑張っていたらまた乳腺炎になっていたんじゃないかと思います。
乳首も切れて痛いし桶谷式のマッサージも毎日のように行っていたのでお金はかかるし恐怖心だし…
結果としてまだ完治してませんが良かったと思い心にやっと余裕が出てきました!
おみそさんはその後どうでしょうか?
私みたいな経験をする人が増えないでほしいと切に願います。
-
おみそ
コメントありがとうございます!
産院で信じられない経験をされたんですね…読んでて憤りを覚えました😳
実はその後の展開までしおさんと少し似ていて、、私の産院も桶谷式だったんですが乳腺炎になった際ろくな対応をしてもらえず、他の助産院で3度マッサージをしてもらうも良くならないまま3週間経ち😭
なんかおかしいと思って他の病院でエコーしてもらったところ4センチの乳瘤が出来ていて止むを得ずお薬で断乳しました😳(しこりが完全に消えるには3ヶ月程かかるそうです)
最初から産院でエコーしてもらえていたら…と考えなくもないですが過ぎたことにストレスを溜めたくないので前向きに過ごしています😌💛
本当に色んなことがありますね…
まだまだ始まったばかりの育児、お互いにミルクで楽しく取り組めたらいいですね🥰- 6月27日
![しお🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しお🔰
その後断乳されたんですね💦
断乳する時って色んな思いが入り混じってしまいますが今前向きにミルク育児をされているようで安心しました😊
桶谷式を悪く言うわけではないですが私達には合わなかったんでしょうね😭💦
他の助産院の先生からは菌が死んでないまま桶谷式の温めるマッサージで菌が更に活発になるから悪化して乳腺炎を繰り返してたと言われました。。
おみそさんと状態が似すぎててもはや同じ婦人科で出産されたんじゃないかな!?と思いました😂笑
(私は福岡県在住です。笑)
私のしこりはひどい時で10センチあり、総合病院ではエコーや血液検査はもちろん、マンモもして(しこりがあるから痛すぎて死ぬかと思いました…😭)、
膿が溜まってるかもしれないので吸引もしました。
それでもほぼ膿は出てこなくて、切開しないといけないかもと言われましたが菌の検査をして抗生剤を変えたら良くなりました。
恐らく個人の産院ではそこまでしてくれないんだと思います。
もう何があってもそこの産院には行きたくないのですが子供が元気なだけでも救われているなと思って今はミルクをあげながら育児を頑張っているところです👶🏻💕
本当、お互いにこれから育児に余裕も出てきて楽しめたらいいですよね✨
ぼちぼちで頑張りましょうねっ🤗❤️
-
おみそ
桶谷式のマッサージは温タオル使いますもんね…😭私も乳瘤が発覚した病院で、こういうのは温めるのが一番ダメって言われてギョッとしました🙈笑
ちなみに産院は大阪ですがきっと同じような雰囲気なんだと思います…笑(私もあの産院は2度と行きません)
10センチのしこりは不安になりますね!かわいそうに😭
子供でなくて自分に降りかかっただけ良いと思いましょう🥹
似た状況の方からコメント頂けて元気が出ました!ありがとうございます☺️- 6月27日
おみそ
そうですよね…
乳腺炎の痛み今も戦っているんですが、これがこの先何度も続くと思うと苦しいです😭