コメント
ハルノヒ
午前中のご機嫌なうちに、掃除と洗濯を済ませ、夕方のおぐずりが始まる前(15時過ぎ頃)に炊飯器のタイマーをセットして、夕飯の下ごしらえをします。野菜切ったり、お肉やお魚に下味つけたりとか。ぐずりがひどい時は下ごしらえだけで2時間近くかかる時もあるんですけど(笑)
で、お風呂入れてミルク飲ませて寝かしつけてから、食材に火を入れます❗️だいたい20:30頃にはご飯食べる用意ができる感じです😃
最近は首が座ったので、おんぶしたまま夕飯の支度しちゃいます。だいぶ楽になりましたー❗️おんぶ、なかなかいいです✨
ジャンジャン🐻
仕事してるので、そんな流れですよー^ - ^
仕事する前は、夕飯の支度は朝からちょこちょこしてました😄
-
みくみん
お仕事されてるんですね、子育てと仕事と家事と毎日が目まぐるしいですね!すごいな~私は今のところ専業主婦なんですが上手くいかないですー(T-T)
- 11月26日
退会ユーザー
私は夕方から1時間半ほどで掃除洗濯夕飯作りしてます!
その間泣いたらバウンサーに乗せて側に置いて子守唄流してます。
気付いたら寝てます(^_^;)
-
みくみん
そんな短い時間でできるんですか!すごいですねー手際がいいんですね(*^^*)子供さんも子守唄で寝てくれるなんてお利口さんですねー、家は寝ぐずりしてなかなか寝ないので家事がストップします(笑)
- 11月26日
KANA_U
とりあえず朝起きて1番始めに洗濯を回します!
午前中は機嫌いいことが多いのでその間に洗濯干したり、息子が寝たタイミングで夕食の下ごしらえをしたりします!
大体のことを午前中に終わらせておくと、午後クズリがひどくても余裕を持って対応できます(^ ^)
-
みくみん
ですよね!午前中の時間の使い方大事ですよねー!家の子は寝ぐずりして寝れずに授乳で寝ても下ろすと起きてしまってぐすって(--;)どうしたら上手に寝てくれるのか(;_;)寝てくれたら家事もはかどりそうかな~
- 11月26日
みくみん
上手に時間を使っているんですねー!おんぶができたら家事もはかどりそうですね(*^^*)私の持ってる抱っこ紐は6ヶ月からおんぶができるのでもう少し先になりそうですー(T-T)ぐずったときは抱っこしたりしますか?
泣かせながら家事をすることありますか?
ハルノヒ
時間に余裕がある時はぐずったらすぐ抱っこしてあげるんですけど、「お願い、あとちょっとだけ時間ちょうだい❗️」っていう時は、赤ちゃん泣き止みの音楽を流します。日産のホームページにある「ココニイルヨ」っていう歌がうちの子にはよく効くんですけど、きょとん顔で待っていてくれます😃もともとはチャイルドシートぎゃん泣き対策で知った音楽なんですけど、家事の合間にも使ってます❗️10分は時間稼ぎできますよ👍
みくみん
そんなのあるんですかー!初耳です!さっそく試してみたいです(*^^*)10分あったら進みますもんね!