
コメント

ママリ
陽性=排卵ではなく、陽性が出てから陰性になった時に排卵ですので基本的に陽性時には排卵していないです。
ただ中には排卵検査薬で反応があって反応的にも排卵しているはずなのに卵胞チェックでは排卵していなかった、というケースはたまに見かけますのでそういう意味ではあるかなと思います。

きなこ
排卵検査薬って排卵前に出るホルモンを検知してるだけで、実際排卵したかどうかはわからないものだと思います🤔
多嚢胞の人はずっと陽性になるって言うし、なんなら妊娠検査薬として使う人(LHサージとhcgホルモンが似てる?からか妊娠してる人が生理予定日らへんに排卵検査薬をすると強陽性が出ることがあるというやつです)もいるくらいだし、、、あくまで排卵前に出るLHサージを検知してるだけだから、排卵検査薬が陽性→陰性でも確実に排卵した!とは言えないんだと思います🤔
-
scyママ
そうなんですね……なんだか、排卵検査薬と基礎体温みてタイミングとってるけど、もう分からなくなってきて😰
- 6月14日
scyママ
あっ、そういう意味です。
陽性になって陰性になるときに排卵って言いますよね。
陽性→陰性確認後なのに、排卵してなかったということです。
なんででさかね??