※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅんちゅん
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の赤ちゃんが頭を持ち上げて頭突きし、痛がっているが普段通り授乳している。病院へ行くべきか様子見か迷っている。経験者のアドバイスを求めています。

生後1ヶ月半です。
先程、授乳前に縦抱きをしていたところ、息子が頭を持ち上げ左右にフラフラさせ、最後にゴンっと私の鎖骨に頭突きしたような状況になりました。そんなことになってしまうとは思わず、私の注意が足りなかったと…。当たったあとは、泣いていましたが、授乳の時間と重なっていたので、当たったところが痛くて泣いていたのか分からず…。また、子どもの頭のどこが当たったのかも分からず、たんこぶや凹みなど確認できません。
授乳をしましたが、いつも通り飲み、変わった様子はありません。

この様な場合、病院に行った方がいいですか?様子見でいいですか?

最初は大丈夫かなと思っていましたが、何かあったらどうしようと不安になり質問させていただきました。

同じようなことがあった方などいましたら、アドバイスや体験談教えて下さい。

コメント

なち

首の座って無い子はしょっちゅうあります!
うちの子もやっと首座ってきた?って
くらいですが頭重くて疲れるのか
不意に思いっきり頭突きされます🥹
いつも通りなら大丈夫だと思いますよ☺!

  • ちゅんちゅん

    ちゅんちゅん

    なちさん、回答ありがとうございます😭
    しょっちゅうあるんですね!それを聞いて少し安心しました!
    その後も普段と様子が変わらなかったので、自宅で様子を見ることにしました!

    • 6月14日