
11ヶ月の息子が、食事とミルクをしっかり飲んでいるが、食後に泣くことがある。ミルクはいつから不要か悩んでいる。
11ヶ月の息子が居ます!
①8〜9時、②12〜13時、③17〜18時にトータル200前後の離乳食とミルクを80cc、寝る前にミルク160ccあげています。
毎食完食しておりミルクも全て飲み切りますが、ご飯の時間が終わると泣きます。
足りなくて泣いてるのかな?と思ったのですが、充分な量ですよね?
むしろ、ミルクいらないくらいですか??
身長も体重も平均並みにあります。
ミルクはいつくらいから、無くしていいのでしょうか?
- mm(3歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちのこと全く一緒です😂
なのでうちはご飯少し増やしたり、フルーツなどで誤魔化して一才を目標にミルク卒業したいと思ってます!!
もう飲んでない子もいると思いますが、欲しがるならもう少しあげててもいいと思いますよ✨

はじめてのママリ🔰
その頃にはミルク夜だけ200で、離乳食のトータルは250〜300あげていました。
午前と午後におやつもあげています。保育園とかでも9時と2時半におやつです!
上が女の子で5才ですが、
朝ごはんとか息子の方が食べます😂動く量も娘の頃と比べて凄いのでそりゃお腹すくよなって思ってます!
-
mm
すみません、間違って下にコメントしてしまいました💦
- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
お腹いっぱいにさせたら
ミルク飲まなくても大丈夫になりました!- 6月14日

mm
そうなんですね!
離乳食の量を増やせばミルク欲しがらなくなりますかね?💦
徐々に増やしてみます😊
mm
一緒なんですね😂
お出かけする時など、ミルクあると荷物とか大変だし、ない方が楽だよなーと思ってました😅
離乳食の量を増やしたりして様子みてみます!