
2歳で昼寝をしない子どもはいるのでしょうか。下の子が生まれてから生活リズムが崩れ、昼寝を嫌がるようになりました。寝不足なのに昼寝をしないため、子どもが泣いてしまう悪循環です。夜もすんなり寝られません。
2歳でお昼寝しなくて平気な子いるのかな。
下の子が産まれてから生活リズムが崩れ、夜のミルクの時間に一緒に起きちゃうなど…寝不足なはずなのに
昼寝を嫌がるようになり、一生懸命寝かしても30分ほどで起きてしまうことが増えました。眠いなら寝なよとイライラしてしまい子どもは泣き悪循環です。昼寝なしだからといって、夜すんなり寝れるわけでもないです。
- みかん(生後4ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
毎日の育児おつかれさまです😌
うちの子も1歳9か月頃から昼寝を嫌がるようになりました。
平日は保育園に行っているので保育士さんのテクでしっかり昼寝してるらしいんですが、そのせいか夜寝ません。
休日は、「おひるねしない!!」宣言をされてしまい、一生懸命寝かしつけても絶対に家では寝しないので、日中は一睡もしません🫠
昼寝しないから夜早く寝るのかと言えば、そんなことは無く、なんなら就寝時間は遅くなりつつあります....😇
同じく、下の子生まれる前後でこんな感じになりましたよ。

もこもこにゃんこ
2歳過ぎからお昼寝しなくなりましたよ😊
-
みかん
コメントありがとうございます📝そうなんですね!考えすぎてたのかもしれないです😕
- 5月6日
みかん
毎日ほんとうにおつかれさまです🌷
コメントありがとうございます!自分だけだと悩んでいたので、救われました!
うちは園に行っていないので、毎日毎日昼と夜の寝かしつけ時間が憂鬱になってしまっていました。
ママとしては沢山寝て欲しいのですが、もういらないのですかね…😕