![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ほむら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほむら
動画でも言わせている可能性はあるし、ママの前だからそう言っているだけとか、嫌な見方をすればいくらでも、難癖をつけることができます。残念ながら、4歳児の言動は調停や裁判では、重要視されません。
母親側に虐待や不倫など、不利になる条件がなければ、基本的に母親が有利ですし、そういう動画はむしろない方がいいかもしれないです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の方と同じになりますが
私も親権でめちゃくちゃ揉めましたが子供小さければ小さいほど&虐待などなければほぼ母親と調停員も弁護士さんも言ってましたよ!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
現在、協議離婚中です!
親権揉めるのは大変ですね(。・´д`・。)
でも、まだ4歳のお子さんですよね?
向こうが、親権欲しい。と言っても自動的に
ママさんに行きますよ!
ママさんが、虐待や育児放棄や重度の心身疾患があって子育て出来ない。って理由じゃなければ大丈夫です😊
旦那さんは、何が何でも親権貰うって言ってますか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の方みなさんとだいたい同じ意見ですが、気をつけないと行けないのが、
最近は面会交流を拒否しようとすると(ex.離婚したら絶対に相手には会わせません)、親権者として不適格と見られる事案も増えています。
また、4歳の子が片親と会いたくないというのは、少なからずもう一方の親御さんからの影響は受けています。子どもさんは親が思うよりも敏感に状況を感じ取っています。
別に4歳の子がパパに会いたい!とか言ったところで親権者が父親になることはないと思いますので、ぜひお子さんのヘアをしてあげてくださいね。
-
はじめてのママリ🔰
私としてはあわせるつもりはあるのですが、夫が私同伴の面会の拒否(子どもたちがまま抜きで会いたくないと言われたこと、過去に虐待まがいなことをしたため)するので悩んでます。
子供が会いたくないといった場合も不適格と見られますか?- 6月13日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
ありがとうございます