![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新しい職場で働いている女性が、妊娠・流産を経て2人目を欲しているが、仕事とのバランスが悩み。妊活を考えているが、会社には迷惑をかけることも心配している。夫婦で早く2人目を授かりたいと思っている。
批判などは受け付けません。
4月から新しい職場で働いています。そしてその月に妊娠し、5月に流産しました。上司には全部伝えてあります。
もともと3歳差で欲しいと思っていましたが、今回の予期せぬ妊娠・流産ですごく2人目が欲しくなりました。予期せぬ妊娠でもとても嬉しかったし、幸せでした。
流産の手術をしたため生理を2回見送れば妊活OKと言われています。それを見送ったらすぐにでも妊娠したいです。もしすぐ妊娠できたとすると、来年の5.6月予定です。
私が今の職場に転職したのも来年4月から始まる事業にメインで関わるためです。そして今はあまりやりたくないことをやって、来年の4月を待っている状況です。
会社としても妊娠は望んでいないと思います。私も来年の夏に妊活かな?と思ってました。
でも流産をへて、気持ちが仕事のことより家庭のことを優先させたい。でも会社にも迷惑かけるし、ずっとやりたかったことに参加出来ない、、とゴチャゴチャです。
でも旦那も私も、2人目をはやく授かることに気持ちが揺らいでます。会社で居ずらくなってもいいや!信頼もクソもなくなるけどいいや!と内心思ってしまいます。
- ママリ(1歳9ヶ月, 4歳9ヶ月)
![はじめてのママリ 🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ 🔰
私なら金銭面とか大丈夫であれば会社や周りの事気にせず妊活します🥺!
![na](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
na
会社のこと気にしてたらいつまで経っても子どもなんて作れないですからね😭
気にしなくていいと思いますよ!
しっかり引き継ぎとかをしておけば大丈夫です☺️
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
気にしなくても良いと思います!
少し違いますが、私も以前の職場で4月に主任になりました。けれど、4月に妊娠が発覚(当時独身だったのでデキ婚)
そのまま、産休ギリギリまで働いて退職しました。元々、早く子供は欲しかったので嬉しかったです。後悔もしていません。
![みくろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みくろ
わかりすぎます!
私も今の二人目の前に予期せず妊娠、流産をしましたが、そこから二人目欲しくて欲しくて妊活しました!
職場のオーナーにだけ全て話しましたが、マタハラされました😅
でも、もう気持ちが二人目欲しい!って方が大きくなり、その3ヶ月後にまた授かりました。
正直、退職する人もいたり、繁忙期にさしかかる時期で、タイミング的には最悪でしたが、年齢的な事もあり、直ぐに授かれて良かったと思ってます。
でもマタハラに嫌気がさしたのでそこは辞めましたけど、のんびり(上の子がいるのでのんびりでもないですが…)出来るだけストレスがない状態で出産まで行けたのは良かったと思ってます。
コメント