
コメント

たなぽん
最近見た読み物の中に
人は怒った時に本性が出る
と書いてました……
明日治らなかったら病院行こうかな……ではなく、
また喧嘩になったら同じことが起こるかもしれない
ということを先に考えた方が
質問主様のためかと、他人ながらに思ってしまいました……
これから先、喧嘩しないように気を使っていけますか?
結婚生活、先は長いですよ……。

はじめてのママリン
ママリさんが少しでも落ち着くのであれば受診した方がいいと思います😌
そして、もしなにがあってもいいように、経済力の部分も少しずつ準備しましょう🥲💦
それがあるだけで、いつでも逃げれるって気持ちになれるので少し気が楽になると思います💦
-
もちまま
そうですよね。経済的に自立の準備をしていこうと思います。
お金があれば心にも余裕が出来ますよね!
ありがとうございます😭- 6月13日
もちまま
分かってますし考えてますよ😭もう数回起こっていて、徐々にひどくなっており遂に義実家へ相談しました。
私には今経済力がありません。
そんなことを考えながらも毎日育児はしていかないといけないわけでとりあえず心を落ち着かせたくて病院に行こうかなと。
説明不足でご心配おかけして申し訳ありません😣
たなぽん
そうだったのですね……
初めてではないなら、主様も
ストレスから来る耳の不調かもしれませんね……。
自分自身のことではないので、「そんな旦那!!」とは、到底言えませんが
子育てをしていて、主様が潰れてしまったら
1番困るのは子供ちゃんです……
義理実家ではなく、ご自身の実家はないのでしょうか……?
生活力がない……
けど、ほぼDV。
逃げ場ない。
お金ない。
ほんとに、全然話変わりますがそれって今の日本の課題だと思うんですよね……。
ただ、喧嘩してないと
優しいとかですかね?
1度、行政に連絡してみてはいかがでしょうか……
離れる勇気があるのでしたら、今はシェルターなどあるようですよ。
もちまま
自分の実家にも連絡してます。
普段優しいのであまり緊急に思ってくれません。(勿論、証拠動画等もないので、、)
行政に話を聞いてくれるところがあるのですね。調べます。
色々教えてくださりありがとうございます😢娘の笑顔を守りたいので、頑張ります。
たなぽん
実家〜!!
私なら、荷物まとめて実家に帰りますね。
精神的苦痛とか、DV(モラハラ)って裁判しても全然勝てないらしいです。暴力は別ですが。
それくらい、目に見えない苦痛というのは他に伝わりにくい のだと思います。
行政というのは、市役所とかではなくNPO法人とか そっちの方です!
お役所様は、そんなことは聞いちゃくれません。
世帯主様様なので。
もちまま
明日思い切って帰ることにします。
旦那に連絡なんてしなくていいですよね。
そうなんですね。酷い話です。
NPO法人ですね!わかりました。
たなぽん
あれ?
お子さんって今日が1歳9ヶ月なんですか?
さっきまで8ヶ月だったような……
見間違いだったら、すみません……。
旦那さんに連絡するかしないかは、主様次第ですね……。
もうお別れしても大丈夫な決心がついてたら、連絡はしなくて大丈夫かと思います。
実家へは、今からでも連絡して
夜中も悩んでるんだよ
と、思わせるのはある意味ありかなとは思いますが……
実家の方が、緊急なんだと感じていないのがちょっと引っかかりますが(;_;)
もちまま
今日1歳9ヶ月になりました😊
ありがとうございます。
決心はまだ付かないので一応連絡いれておきます。
たなぽん
おはようございます!!
旦那さん、頭に血が上ると自分でも歯止めが効かないのかもしれないですね(T^T)
良い方向に進むこと願っております。FIGHTです(*`・ω・)ゞ