※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

胚盤胞移植で3回流産。残り4BCが4つ。2個同時移植したいがリスクあり。医師は1個ずつ続ける方が良いと言う。

胚盤胞の2個移植について。

胚盤胞の移植1回目(4BB)陰性
2回目(4BC)胎盤確認後流産(出血あり)
3回目(4BC)胎盤確認後流産(出血なし)

全てホルモン補充です。

残りの胚盤胞は4BCが4つです。

上記の結果から自分はもう無理な気がしており、2個同時移植したいです。
理由はもう1つあり、妊活を早く終わらせたいこともあります。

医師には2回目の移植後に2個はお勧めしないと言われましたが
3回目の結果からやりたい気持ちが固まりました。

ですが双子はリスクが高いと聞きます。
経済面もですが、育てることの大変さや、障害や早産のリスクが上がったりなど…

やはり1個ずつを繰り返し続けた方がいいのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

着床障害や不育症の検査はお済みでしょうか?💦
私が2回ダメだった際医師に勧められ念のためしたら、ひっかかったので😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    2回目の流産のため絨毛検査に出しましたがそれも絶対ではなかったし、不育症検査なども何も勧められていません。
    3回目で勧められる方が多いと聞きましたが絨毛検査の結果卵の染色体異常が分かれば別にしなくてもいいのですかね、、、?

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すいません😅絨毛検査については私は詳しく知らないのであれですが、せっかくの胚盤胞なので先にできる検査をして、可能性あるものをつぶしてから移植した方が妊娠中も安心かなと思います、

    私の場合、1回目移植は化学流産、2回目は陰性でしたが不育症などの検査をすすめられ、引っかかったものを対処した上で次に挑んだら大丈夫でした!

    ご参考まで。

    • 6月12日
はじめてのママリ

2個移植で双子を授かりました。

我が家も1人目不妊治療でした!
たしかに双子妊娠はリスクがあります。
実際妊娠中はキラキラマタニティライブとは程遠い生活でほぼ自宅安静からの長期入院でした。

でも、上に子供がいないので入院は何とかなりました。

確かに、リスクはあるし双子妊娠は医学的には異常妊娠と言われています。

でもまったく後悔していないし過去に戻れても私は2個移植して後の子達を授かりたいですよ😊💓👍

自分の年齢、体力、環境、全てを考慮して双子ちゃんでも大丈夫!と思えたら2個移植をしても良いと思います!

ただ、おっしゃる通り早産によって赤ちゃんに何か後遺症が起こる可能性も普通の妊娠よりは高くなることはご主人と話し合った方が良いですね。双子のママ友さん5組いますが自分含めて4組早産です😅(今のところみんな元気にすくすく大きくなっています)

ちなみに、私も上の方と同様不育検査は受けた方が良いと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    後の子ではなく「この子達」です🙏

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    双子は欲しいですが5組中4組も早産なんですね😭
    みなさん不妊治療でしょうか?
    そのようなリスクを考えると躊躇してしまいます😢
    検査次相談してみます。。

    • 6月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ママ友と踏み込んだ話は基本しないので分かりませんが、中には不妊治療の方もいます。
    早産と言ってもみんな35w以降なので特に今のところ後遺症等はないですが、やっぱり長期入院はしんどいものでした。
    とは言え、2個移植して双子になる確率はそんなに高くないのでまずは検査をして医師とよく相談してみてください🙏

    • 6月15日