
旦那の協力が得られず、育児に対する不安やイライラが募っています。彼に理解してもらうのは難しいのでしょうか。
旦那の何も考えてない加減に本当にイライラします。初産なので私も分からないことしかありません。それは男女関係なく自分なりに調べて、考えて行動するのが当たり前かと思います。旦那は自覚がないからなのか、そもそもの性格なのか、こちらから言わないとまず考えない、調べない、やらないです。
ベビー用品についても、ついてきてもらいましたが、わたしが一人で買い物してるだけで、なにか人ごとのようについてくる感じに、ものすごく腹が立ち喧嘩になりました。
まだ👶🏻が生まれてもないのにワンオペ?な気分になっているので今後がすごく不安です。ホルモンバランスのせいなのか、いつも倍以上にイライラしてしまいます。
私が色んなことを、やるだろうと思ってる思うのもイライラしてまいます。自然に時がすぎると思ってるんでしょうか。(誰かが努力してるんだけど)
愚痴も入ってて恐縮ですが、旦那に分かってもらうのは難しいのでしょうか。非協力的な感じでもないんですが、小さいことの積み重ねでイライラが勝ってどうしても口調が強くなってしまいます。
- はじめてのママリ(2歳6ヶ月)
コメント

ひとみ💙🩵
人によりますよね、、
うちの旦那もそんな感じでしたよ💦
旦那と行くより、出産経験のある姉と出産準備してました💦

あんどれ
男性は自分のお腹の中に赤ちゃんがいる訳じゃないので、なかなか実感はしづらいのかなーとは思います💦
いちいち言うしかないのかなーと思いますが、私はそれが面倒で相談せずネットでいろいろ揃えました😅
-
はじめてのママリ
自分がハードルあげすぎたのかもしれません🥲わたしも細々と買えなかったものをネットで買おうか検討中です。
- 6月12日

ゆいぴー👶
うちもそうでした🥲
ベビー用品も好きなの買いなって言われて旦那は荷物持ちでしたし、1人目も2人目もそろそろ名前考えてねって1か月くらい毎日のようにしつこく言ってやっと候補出してきました(^◇^;)
きっと性格もあるのかもしれませんが、、、
旦那になんで言わなきゃできない&わかんないの?って言ったことありますが、言われなきゃわかるわけなくない?と言われたのでそこからはもう諦めました😭💦
一歳超えて歩けるようになってから2人で公園行ってくれたり、やっとちょっとお父さんっぽくなってきたかなって思ってます💦
出産も控えて不安な部分もあるとは思いますが、産まれてから変わってくれるといいですね☺️
-
はじめてのママリ
しつこく言ってギリギリな感じめちゃ分かります🥲諦めたようと何回もしましたが、納得いかず😂
生まれてから少しでも変わってくれることを祈ります🥲- 6月12日

ひかり
悲しいですが男って大体そういうもんです😂
たまに物凄く自主的な旦那さんもいらっしゃいますがほんと一握りだと思いますよ💦
期待するだけ疲れるし腹立つので私はなんでも自分で決めたりやってしまいますね、慣れます!笑
しっかり働いて家にお金きちんと入れて子どもを可愛がってくれたらそれでいいかなって😅
もちろん分かってもらいたくて伝えるのはいいと思いますがやはり男と女じゃ違うのはしょうがないと思った方がいいと思います👍
-
はじめてのママリ
やはりそうですよね。
割り切ってたつもりでしたが、割り切れてなかったので、余計な期待しないとこうと思います🥹自分に余裕がないどうしてもイライラしてしまいますね。- 6月12日

まひゆ
男の人は大多数がそんなものだと思います😅
産まれてからも自覚ない人は自覚ないですし、産まれる前は余計に自覚持つのは難しいと思います😥
私が再婚(子連れ)で、今回の妊娠が旦那の初めての子ですが、市のパパママ学級行こ?って言ったら「俺は仕事休めなさそうだから○○(私)に教えてもらうから1人で行ってきていいよ」と言われて「私はもうわかってるわ!」って怒りました🤣笑”
買うものリストも私が用意してますし、お部屋のレイアウトの変更も私が考えてます😊
もう旦那のことは図体が大きい子どもとしか思いません(^^)
旦那が考えたところで要点がずれていてイライラしそうなので、色どっちがいい?とかぐらいしか聞かないと思います😅
-
はじめてのママリ
本当に子供お世話してる感じですよね😂大人にのにって許せない時があって爆発しちゃいます😞
- 6月12日

mako
うちも、そうですよー。
最近はだいぶ協力的になりましたが、
子供のオムツのサイズとか、
服のサイズとか、今身長体重いくつとか、
そんなのも全くわかってません。
伝えてもただの聞いた情報なのですぐ忘れます。
なので、子供の物の買い物は
未だに頼めないです。
-
はじめてのママリ
みなさん、同じなんですね😅
男女の違い?なのかもですが、少しくらいは関心持ってほしいですね。というか、努力してほしいというか、、、- 6月12日

はじめてのママリ🔰
うちもそうでしたよー
みんなそんな感じかと思ってました。うちはでき婚だからかな笑
-
はじめてのママリ
みんなそんな感じみたいです😂分かっててもイライラが止まりません😂
- 6月12日

M🔰
誰の子供やねん!ってつっこみたくなりますね。笑
とりあえず妊娠したときに読む雑誌を見せて、私もなにもわからないからちゃんとして、そうでなくてもお腹の中にいる間は私しか守ってあげれないんだから、出来ることはしてよって言ってみては?
些細なことでもストレスになって言いたくなりますよね💦
-
はじめてのママリ
本当です。近々雑誌は買おうかと思ってたので、見せようかと思います!
ちょっとした我慢出来てたことが、許せなくなってこちらもしんどいです🥲🥲- 6月12日
-
M🔰
是非見せて下さい!
それでもやんわりしてる感じなら、ネットで調べてスクショして大事なところマーカーして送りつければいいんです😊
してほしいこととか、注意してほしいことがあるときに私はそうやって送りつけてます😉
我慢するのがめちゃくちゃしんどいじゃないですか!
だから我慢しなくて済むようにもっていきましょう😤✨- 6月12日
はじめてのママリ
そうなりますよね。少しでも意識してほしくて一緒に行きましたが、わかってる人と行った方がスムーズそうですね😅