
息子の育て方に悩んでいます。保育園での問題や家庭での態度に困っています。経験談やアドバイスを求めています。
保育士しながら息子2人育てています。
息子たちはかわいいです!!
でも、最近…長男の育て方に悩みはじめました🥲
これまで育てにくいと混じたことはないです
面白いし、賢いし、お話も上手です!!
今年から年少のクラスに上がり、縦割り保育になりました。
クラス単位では週1回か2回は活動もあります。
仲良かったことはグルーブが全く離れてしまって、仲良い子は今のグループにはあまりいません…
それがあってか
保育園行きたくない、つまんない、友達いない
と言うようになりました…
家では2歳下の弟に目立ってすごい意地悪をするようになりました…危険なことばかりするので、怒ってばかりです🫤
知恵もついて、話も聞かなくなり、悪いことばかりします
YouTube中毒でもあります!
約束しても、守って観ることができません。
公園に行けばまだ帰らない、もっと遊びたいってなるし
友達と遊べば上手にバイバイできなくて、勝手に家に上がり混み遊び出して帰らないと逃げ回り…
本当…ひどいです…
思い通りにならないと癇癪みたくなります…
息子は発達は問題ないですが、、、
集中力がなく、すぐふざけます、
人の話も最後までちゃんと聞きません…
ソワソワして、スイミングやってますが、フラフラしたり、変なポーズとって違うこと始めます…
保育園でも面談で集中力がないと言われてしまいました。
やることをがあるのに違ことに気がすぐにいってしまって…やること忘れます…
今日は○○するよー!と言っても、「わかった」と言った矢先、目についた公園があると、「いま、そこであそびたい、そこに行きたい!」とごねます。
本当に色々悩みますし、話聞いてくれないので怒る羽目になり、悪循環ばかりです…
男の子ってそんなもんですか??
何か経験談やアドバイス有れば共有したいです!
よろしくお願いします
- 息子love(生後0ヶ月, 4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ぱんだ☆★
うちの子はそんな感じで保育園から療育勧められました。それで小児科の発達相談かかったら療育の必要ないと言われ、保育園から繋いでもらった療育の施設でも所長さんに療育は要らないんじゃないかといわました。ただ、私自身が定型発達の子にも療育は良いものだと思っているので、「でも保育園の先生には行くように言われたので」とゴリ押しして入れてもらっています。
療育に抵抗がなければ通うのもアリかな?と思います。
あとは私は怒るのは命に関わること、自分や人を傷付ける事だけというつもりで頑張ってます。無理な時は無理ですが。結構それ以外は要望にこたえられるぶんはこたえたり、何かイラッとする事をしても「知らなかっただけ」「実験してみたくなっただけ」「悪気はない」と心を押さえて過ごしていると結構楽になりました。
後予定は1週間前くらいから大きな予定は伝えたり、ちょっとした予定でもあと30分でスイミング行くよーとか25分ねー!と5分刻みくらいで30分前くらいから声かけます。

☆
息子と似てます!
集中力がないし、すぐふざけて、話聞いてません!
幼稚園でも、先生がみんなでこれで遊ぼうと言っても、自分はこれがやりたい!って意思が強くそっちに行ったりしちゃうと先生から言われました💧伝え方はもっと良いように言ってくれましたが…
でも片付けが上手でみんなのお手本になって刺激になっている、憎めないかわいさがあるとも言われました😅
息子を占いで調べてみたら、集中力がない、でも愛嬌があるのでみんなからかわいがられるって書いてありました🤣
当たっているな〜と!笑
そう思って過ごしているのでそこまで悩んではいないですが、治ったらいいなーと思っています😓
今度面談があるので、先生に園での様子をみて家でもこうしてみたほうがいいとかアドバイスあれば教えてもらおうと思っています!
-
息子love
おんなじなんですね!!
占い!!おもしろいですね🤣
うちは日々格闘してますよ💦💦- 6月17日

はじめてのママリ🔰
うちの園だとお子さんみたいな感じの子は皆療育行ってます😳
療育というと、えっ?!なんでうちの子が、、というふうに捉えられるかもですが、、うちの地域ではそれが普通の最近の流れのようです。
なので療育行ったら同じように必要ないでしょ、、と思うような子ばかり沢山いるのでもし行くことになっても心配ないと思います!
お友達は切り替えが上手に出来るようになったり、かなり落ち着いてきてるなぁと思います。
療育の現場が良い環境なんだなぁと思います。
-
息子love
コメント返信遅くなりました。
コメントありがとうございます😊
療育ってあんまり考えたことなかったです…
保育園からも言われたことがありません…
視野に入れてみるのもありなんですかね??- 6月17日
a
うちの子の去年の様子のようです🤣
集中力がなく
すぐ、おバカが降臨しまして🙄
危ない事をして怒ったら
わかった😢といって
数秒後にまたする
運動会がコロナで見にいけず
DVDになったのですが
終始先生に静かにねと🤫言われていました😅
園も楽しくない❗️行きたくない😭と朝から泣くしまつ💦
まだ年少だけど…小学校になって授業中に座れない子にならないか…ひとり違う事を発言ばっかりしてたらどうしよう💦と心配して…夫も教育熱心なので
まずは習い事をさせましたが
フラフラどこ行くの〜?やる気スイッチはどこに?で
お金をドブに捨ててると言う感じの
一年でした😇
4月に保育園から
英語園に転園させまして
(授業のカリキュラムがバッチリ組まれてる園です)
初の懇談で
ご迷惑をおかけしてませんか?
と聞いたら
めちゃくちゃ良い子です!
吸収も早く、発言もしっかりでき
授業中もちゃんと座ってますし
もっと褒めてあげてくださいと
え?この3ケ月で何がそんなに
変わったのか?!
これ以上ワガママになると困るから最近褒めてなかったよ(^◇^;)
むしろ小言ばかりで
息子よ〜ごめんね💦
とびっくりでした🫢
たまたまうちの子は向いてる環境でよい先生(園)に巡りあえましたが年齢のせいかもしれませんよ〜
息子love
返事遅くなりました。
コメントありがとうございます😊療育…あんまり考えたことなかったです💦視野に入れてみようと思います^ - ^
5分刻みすごいですね!
うちは出かける間際でも遊んでます💦💦
息子love
ありがとうございます😊
環境でそんなに変わるんですね!年齢はあるかもしれないですね!
最近ようやく、幼いって言われてることがわかった気がしますw