
保険会社の書類提出で第三者の印鑑証明書が必要。金融機関での厳格な要請だと説明。印鑑は旦那のものでOK。家族に保管するのは一般的?
印鑑登録と第三者の印鑑証明書について
保険会社に就職することになったのですが、提出する書類に「第三者の印鑑証明書が必要(旦那さんのでOK)」と言われました。
理由は
・第三者による本人(わたし)の証明がいること
・上で証明した人が「本人」と証明するもの
・また、金融機関になるので、ほかの会社よりは硬い
として必要だと説明を受けました。
金融機関ではよくあることだと聞きましたが、本当ですか?
また、わたしは前のバイト先で金融機関では無いですが、提出したことがあったので何も思わなかったですが、旦那の親が旦那の印鑑登録を保管しているらしく、その会社は怪しいとかなり疑ってきます。
正直、家を出たものだし、いい大人で子どももいるわけだし、責任は旦那にあり、いつまでも親が保管するものではないと思ってます。
皆さんは、親に保管してもらってますか?それが普通なんでしょうか?
ちなみに職場に提出するものは、"印鑑証明書"であって、実印やカードは提出しません。
- 5mama('92)(1歳8ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳, 8歳, 9歳)
コメント

まー。
最近は、ツイッターやSNSなどに会社の情報など安易に書いてしまう人がいたりして、それにより会社のイメージがダウンして裁判沙汰になったりと、採用する側も出来るだけ信用のおける人材を採用したいと思っているようです。金融関係ならなおのこと、慎重に採用するという意味では、身分証明として印鑑証明を提出させることは結構あるようです。
なので、何もあやしい会社ではなく、むしろきっちりしているのではないでしょうか?
まぁ、提出するほうは印鑑証明なんか出して大丈夫なのかと不安になりますけど😅
実印を提出するわけではなく印鑑証明だけなので、悪用されるのではなどと心配する必要はないので大丈夫ですよ😌
それよりも、結婚して家を出ているのに旦那さんの印鑑登録を親が持っているのは不思議です。。。普通は結婚するときに持って出ますよね?もしくは、結婚してから新しく作り直したり。結婚前と結婚後でお住まいの市区町村は変わらなかったのでしょうか?
この際だから、新しく印鑑を作って登録し直すのも1つの方法かも知れませんよ😌
今後、車を買ったり、家を買ったり、大きな節目のときには必要になってくるものですし😌
まー。
http://www.stampproof.com/cat2/entry.html
↑見れるか分かりませんが、会社に印鑑証明を出さないといけない理由について詳しく記載されています。参考までにどうぞ☺
5mama('92)
回答ありがとうございました!
お日にち経ちまして、色々あったんですが、旦那の親はおかしいということに気づきました。笑
印鑑登録したハンコを渡してくれないんです。
もう、新しく改印することにしました。
印鑑証明書について教えていただきありがとうございました!同じ考えの方がいて安心しました。
まー。
いえいえ、どういたしまして☺
少しでもお役に立てて良かったです😌
それにしても、印鑑登録のハンコ渡してくれないって。。。😓(笑)
いつまで子供扱いするんでしょうか😅
まぁでも、本人が出向けば改印できますし、そのほうがいいと思います😌
お仕事頑張って下さいね✊