
コメント

コウノトリ
同じく双子を育てています‼︎
私も1人での双子育児とても不安です‼︎今は旦那の実家でお世話になっていますが、なるべく日中は1人でお世話するようにしています‼︎うちも旦那は帰りが遅く、泊まりもある仕事なので今後ほぼ1人でお世話することになります。
お風呂もまだ当分平日は沐浴で対応しようと思っています‼︎今はまだほぼ寝ているだけなので1人がぐっすり寝ている間にもう1人を入れている感じですが、今後どうしようか私も迷っていたところでした。
なかなか大変な双子育児ですが頑張りましょうね♬

退会ユーザー
こんにちは(*´ω`*)
2〜3ヶ月ごろはキッチンのシンクにベビーバスを入れてお風呂に入れてましたよ♪
主人が朝早く夜遅い、母はフルタイムで働いている為生まれてすぐからほぼ1人でやってましたが無事に一歳迎えましたよ(*´ω`*)
かなり大変ですが...(笑)
-
KHママ
返信ありがとうございます!
生まれてから一人で双子育児なんて凄いですね!!!お風呂は沐浴を考えます♫同時のギャン泣きにはどのように対応されてましたか?- 11月25日

退会ユーザー
実家も遠方で、主人も朝早くから夜遅くまで仕事でいないため、産後から3人を1人で見てます!
お風呂は、他の方と同じで3ヶ月ごろまでは、ベビーバスをシンクに持ってきて入れてました😊
首が座ってからは、1人ずつお風呂で入れてますよ〜!
双子サークルのママも1人で見てる方が殆どでしたよ〜💡
やっていくうちに、意外と何とかなるものですよ✨
-
KHママ
返信ありがとうございます!
一人で育児されてる方多いんですね!みなさん凄いですね、、
うちももうすぐで首が座るんですが、一人ずつお風呂とは自分はお風呂に入らず子供だけを入れてあとで自分が入る感じですか?- 11月25日

scyママ
うちは、産後から一人で双子育てていました。
主人は朝始発で出ていき、帰りも遅く、出張もしょっちゅうあります。
実家などは頼れず…
なので、一人でした。
頭がおかしくなるくらい、いっぱいいっぱいの育児でした。
お風呂は一人を脱衣場にバウンサーに寝かせておいて、もう1つのバウンサーに着替えを用意して、一人ずついれてましたよ。
-
KHママ
返信ありがとうございます!
双子育児を一人でされていたら大変だと思います、、、でも一人で2人を見ること可能なんですね!私も頑張ってみます!
バウンサーってやっぱり便利ですか?- 11月25日
-
scyママ
バウンサーは、お風呂のとき意外使ったことないです。
ウチの子たち、バウンサーとかベビーラックとか嫌いな子たちで、使ってユラユラしてても大泣きだったので…(^_^;)- 11月25日
-
KHママ
お風呂の時だけなら購入よりレンタルの方が良さそうですね!子供達の相性もあるみたいだしレンタルがないか見てみようと思います!参考になりました!ありがとうございます(๑′ᴗ‵๑)
- 11月26日

もっこ
うちは4ヶ月頃まで沐浴でした
片方はベビーベッドで片方を入れるかたちです
首が座ってからは一緒に入るようにして、片方は脱衣所にバウンサーで片方を入れました
ママが見えなくても泣かなくなってからは、リビングでフィッシャープライスのジャンパルーというオモチャで遊んで待ってもらったりしてました
このオモチャがうちでは大活躍です
-
KHママ
返信ありがとうございます!
やはりバウンサーを使っての入浴が楽なんですね!今持ってないのでレンタルとかで探そうと思います!あとジャンパルーというおもちゃも初めて知りました(*´-`)これなら目を離していても心配じゃないですね!- 11月26日

みっか
うちも1人で2人入れてます(。>ㅅ<。)
小さい頃も今もベビーバスで
1人ずつ入らせて、待ってる1人は
遊んでもらってる感じですね笑
寝返りするようになった頃は、
うつ伏せになった時顔がふさがるとこわいので、
ハイローチェアにのせて固定して待っててもらってました♪
-
KHママ
返信ありがとうございます!
寝返りはまだまだのことですが、先のこともいろいろ考えながら揃えないといけないですね(*´-`)家がそんなに広くはないのでレンタルで試しながら子供達にあったものを購入しようと思います!参考になりました!- 11月26日
KHママ
返信ありがとうございます!
一人での双子育児、不安ですよね、、( °̥̥̥̥̥̥̥̥з°̥̥̥̥̥̥̥̥)
私は実母なので甘えまくっているため余計不安で、、、( °̥̥̥̥̥̥̥̥з°̥̥̥̥̥̥̥̥)沐浴ですね!空気の抜けたベビーバスにもう一度空気を入れようと思います!wお互い育児頑張りましょう!ありがとうございました!