生命保険の年末調整について、育休中の所得がゼロの場合、旦那の年末調整に記入しても保険料は払えない可能性があります。自分の所得がゼロでも自分名義で記入しても同じとのことです。
年末調整の保険についてわかるかた教えて下さい(><)
いま育休中ですが自分は生命保険加入していて、引き落としは自分名義の口座からされています。
今回は育休中なので旦那の年末調整に記入したのですが、会社のほうからわたしの所得が今はゼロなので生命保険は払えることにならないし、わたしの生命保険は旦那の年末調整には記載できないと言われました(><)仮に私が自分のほうに書いても同じと言われました。そうなのでしょうか?
- ぴんちゃん(8歳)
コメント
たけるん
本来なら同じ家計から捻出するものなので、自分名義の生命保険は配偶者の年末調整で控除は受けられるはずですが、会社によってシステムが違うようで、処理を受け付けてくれない会社もあるようです。
私も前職場では当たり前のように一番多く控除が受けれるよう調整してましたが、今の職場では自分名義の分しか控除できないと言われました。会社の方針ですから従う他なく、去年はわざわざ確定申告に行きました。
一度税務署へ方法を伺うとよいと思います。
ぴんちゃん
そうなんですね!!自分の年末調整に保険記入して会社に提出するしかないですかね?
確定申告とはどのようなときにできるのでしょうか??出産一時金も該当するんでしょうか?
たけるん
ぴんちゃんさんの平成28年度の収入合計(出産一時金や育児給付金は除く)は130万以内ですか?もしそうであれば、ご主人の年末調整で配偶者控除が受けれるので、ご主人か年末調整用紙を貰ってこられたら記載する必要があります。
私もさほど詳しくはないですが、確定申告についてざっくり申します。会社勤めであればあまり縁がないですが、申告漏れや住宅購入年度など自ら申告しなければ控除が受けれない時に利用します。
生命保険控除は各種保険金額マックス12万に対しての控除なので、加入されてる生命保険や医療保険、個人年金にもよりますが、ご主人が最大控除を受けているのであれば、わざわざ労力を使って確定申告する必要はないと思いますよ。
出産一時金や育児給付金などはもともと非課税なので確定申告に該当しません。
たけるん
130万ではなく103万の間違いですm(_ _)m