※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

補助便座を使わなくなったらおしっこが床に散ることが増えました。どうしたら散らなくなるかアドバイスお願いします。

5歳の娘なのですが、トイレの時に補助便座を使っていたのを、なしにしてみてるのですが、補助便座なしにしてから、おしっこが床に散ることが増えました。

補助便座の時に、なるべく後ろに座って、足を開いて体は前かがみでするように言っていたのですが、補助便座なしでその体制だと、前に散ってしまうのでしょうか?

どういう体制だと散らなくなるかアドバイスお願いいたします🙇‍♀️

コメント

ののん

足を閉じさせてオシッコしてもらってます☺️
補助なしであまり後ろに座ると落ちる可能性があるので前の方に座ってますよ

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    前の方に座って足を閉じるのですね✨
    早速試してみます🙌
    ありがとうございます!

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

うちは補助便座使ってないんですが←買うの忘れててそのまま😂

足はあまりガバッと広げず、出来るだけ閉じて座らせています。3歳ですが踏み台があればできます🙆‍♀️
あとは少し前屈みでやれば大丈夫です😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    あしを閉じるのが大事なんですね🙌
    試してみます^_^

    • 6月12日
いつ&かやmama(  ◍•㉦•◍ )

足を閉じるでも駄目なら、

尿が散るのを気にするのであれば、反対向きに座らせてしたらいいかと思います。
便座の蓋に向かって座らせる。
これならおしりも安定して落ちそうな感覚もないので。

慣れたら足を閉じるでしてもいいかと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    試してみます😊

    • 6月12日
どれみ

大人がするように足を閉じて、前の方に座ってさせてます。
最初は少し体を前のめりにさせたらいいですよ

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    早速足閉じ試したら、散らずに成功しました😊

    • 6月12日