コメント
❤︎男女ママ♡
1ヶ月なら逆転とも言わないですし昼間起こすのも…
1ヶ月の時はほぼ寝たきりでした
起きてる時間がレアなくらいでしたよー
ただ母乳だったため頻回授乳で1時間半ごとにおっぱい
最初の2ヶ月はほとんどおっぱいまるだしの生活でした
ひなぷママ
1ヶ月はまだまだ寝る時間長いですよね。
その頃は昼間もよく寝てました。
でも、生活リズムついたらいいなぁと思って、朝8時には部屋を明るくして顔を拭き着替え。
昼間は明るい部屋で寝させる。
生活音は普通にたてる。
お風呂入れた後は暗め、静かめにする。
ぐらいを心掛けてました。
今じゃ6時頃起きて、8時頃には寝る子になってます。
少しづつ、夜寝てくれるようになるといいですね(ㆁᴗㆁ✿)
-
m♡
私もいま同じようなかんじで、やっています!少しずつリズムができていくのですね(^-^)
昼間は眠たそうにしているのに起こしていいのかな。。と思っていたので、ここで
質問してよかったです(^-^)
そうですね(´;Д;`)夜寝てくれるといいです!- 11月25日
-
ひなぷママ
里帰りから自宅に戻った方が夜寝てくれます。
静かなのが良いのか、私しかいなくて構ってもらえないのが分かってるのか笑
寝てくれる方がありがたいですし、その時間たまおさんもノンビリしてください(*´︶`*)♡
娘も今寝てくれてるので、洗濯も終わったしお茶飲んでマッタリタイムを楽しんでます♪- 11月25日
-
m♡
そうですね(´;Д;`)昼間、のんびりしたいと思います!
つい、眠ってるうちに家事や掃除をしてしまおう!と休めていなかった気がします(><)- 11月25日
-
ひなぷママ
グッドアンサーありがとうございます(*´︶`*)♡
そうなんですよねー、片付けたくなっちゃいますよね。
私も1人で全部やらなくちゃーと思ってたんですが、疲れてイライラして悪循環になってしまって(´=ω=`)
抜けるとこは手抜きしよう!になりました笑- 11月25日
とまとん
私も1ヶ月になる息子がいます!
最初は夜中にも起きてきてましたが、最近は
8時
11時
14時
17時
20時
1時間くらいは前後しますが、次の授乳まで3〜4時間の範囲でこのくらいの時間には起こして飲ませてます!20時以降は0時くらいまで、ずっと起きてて(何しても寝ません。抱っこをせがんで泣きます(;_;))その後、パタリと寝ると朝私が起こすまで寝続けてくれます^ ^
朝は太陽の光を、そして夜はお風呂の後はできるだけ室内を暗くしてみてます!あと昼は、うつ伏せにさせたり、手足を動かして運動させてみるようにしました^ ^
-
m♡
やはり、何しても寝ない時間ありますよね(´;Д;`)うちの子もそうで、抱っこして立て!!とギャン泣き。。座るとわかるようで
またまたギャン泣き。
なんで座ったってわかるの?ってかんじ。笑
0時以降は寝てくれるのですね!羨ましい(><)
手足を動かして運動!いいですね!
今日やってみようと思います(^-^)- 11月25日
-
とまとん
抱っこして寝たかと思えば、ベッドに置いた瞬間泣いてみたり、本当にどうしてわかるの???って感じですよね!笑
0時以降寝てくれるとありがたいです^ ^でもお乳ははるので、明け方から痛みとの戦いです(;_;)
手足を動かしたり、撫でて伸ばしてみたり試してみてください^ ^♡なんだか気持ちよさそうですよー!- 11月25日
m♡
そうですね(><)逆転にもなっていませんでした。笑
ほぼ、寝ているか夜中は眠いから寝かしつけてー!!とギャン泣きなかんじです。。
1時間半ごとにおっぱいなのですね!
私は混合なので、腹持ちが少しいいのかもしれません。