![ぽむぽむ🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母との関係について悩んでいます。マイホーム購入を巡り、義母は近距離での同居を望んでいますが、私はそれに反対です。義母の気持ちや今後の関わり方についてどうすれば良いか悩んでいます。
義母との関わり方について質問です。
まず今の状況について箇条書きします。
・義実家とは車で30分ほどの距離で暮らしている
・私の実家は遠方
・マイホームを最近購入(現在住んでいる所と同じ地区)
・同時期に近所の保育園が決まった。
・義父はマイホームに前向き。義母は良く思っていない。
・義実家は現在、二世帯住宅。もともと義祖父母と住んでいた。義祖父母が亡くなったのでそこに私達家族を住まわせたいと思っていた義母。
・しかし二世帯どころか近距離も嫌だと思う私。
・そもそも結婚するときに長男だから家に残れとは言わないから!気にしないで!と義父に言われていた。
・夫は義母と私とで板挟みだったが私の意見を尊重し、マイホーム購入に踏み切る。
・義母はお金を出すからもっと近くに住んでほしいと言っていた(契約日の前日に言ってきたので考える時間がなく叶えられなかった)
・また、契約日の前日にわざわざ我が家へ来て『よーく考えることだね!』と捨て台詞を吐いていった。
と色々ありましてマイホーム契約をして以来、本日初めて会いました。
義父がマイホームについて色々と話を始めると義母は露骨に別部屋へ行ってしまいました。
最初は気のせいだと思っていたのですが、マイホームの話が終わると近くに来て孫と遊び、またマイホームの話になると別部屋へ行くというのを繰り返していました。
義父はデリカシーがない人なので、そんな義母の様子に気付かず、『お前(義母)はどう思うー?引越し代いくらかなー?』等と他愛もない会話を義母に投げかけていましたが、義母は無視。
来月から私が職場復帰するという話になり、義父が『これから大変だと思うけど色々頼ってね!』と言ってくれましたが、義母はまたその場を離れる、と言った具合でした。
義父も夫も私も、義母は子離れ出来ていないということは認識しています。
二世帯で暮らしたい義母。
同居なんて絶対無理な私。
どちらかが折れないと解決しない問題。
義母は現在の自宅をどうするのか?自分達の面倒はどうするのか?とにかく寂しいわ!といったことを考えているのかなと思います。
まずは義両親同士で話し合うべきだと思うのですが…。
夫も悩んでおり、『とりあえずもっと義実家へ行く回数を増やそう!』と言うのですがそういうことなのか…?と疑問です。
これまで通り義母に接するべきか、しばらくそっとしておくべきか悩んでいます。
- ぽむぽむ🐰(1歳4ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
義祖父母は義母の実親→自分は実親と住んで嫁姑関係がなく嫁の立場がわからないのーてんきなおばちゃん。
義祖父母は義父の実親→義母は昔は嫁の立場で嫁姑関係で少しは苦しんだハズなのに、それを嫁に強要する嫁いびりなおばちゃん。
どちらにせよ義母がわがままだと思うので、寄り添わずそっとしておいたらいいと思います😇
![mika](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mika
私ならしばらく行かないですね( ꒪﹃ ꒪)
そっとしておきます。
こっちが歩み寄る理由がないし。
機嫌がなおれば普通に遊びに来るでしょヽ(○︎´3`)ノ
-
ぽむぽむ🐰
回答ありがとうございます!
私も今の状況で会いに行くのは却って逆効果かなと思っています。
夫は『俺がもっと義母の意見を汲んで家を決めるべきだった』と自分を責めているのですがちょっと理解できないです…😓- 6月12日
-
mika
なんで自分の家族と住む家なのに母親に許可を得なきゃいけないんですかね( ꒪﹃ ꒪)
車買う時も相談するんですかね??- 6月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
二世帯回避できてよかったですね☺️!
もし頻度増やしたいなら旦那さんがおやすみの日に旦那さんがお子さん連れて義実家に行けばいいのでは?
義実家行く頻度増やして自分まで自由な時間が減るなんて最悪です💦
-
ぽむぽむ🐰
回答ありがとうございます!
こんな人と二世帯で暮らしていたら遅かれ早かれ失敗していただろうなと思います😓
夫と子供2人だけで行ってもらうのが1番ありがたいのですが、夫は義両親の言いなりなので私がして欲しくないようなことも全て受け入れてしまいそうで怖くて…💦- 6月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義母が機嫌が悪くそんな態度なら距離を置きますね。
義実家に行く回数増やしたくないです。
負担になります。行く必要ないなら行かないです。
行く用がないので私は行きませんでした。
逆に近くだと関わりたくて訪問回数が多い。来やすい。
いつでも会えるになり嫌です💦
拗ねてるんだからそのまま距離を置きます。
-
ぽむぽむ🐰
回答ありがとうございます!
私もこのまま距離を置きたいです😓しかし夫が『お母さんをなんとかしてあげなきゃ!』状態で…💦
今まで息子は反抗せず、母の言うことを聞いてきたものなので初めての反抗(私に言わせれば自立ですが)を受け入れられないのかなーと思います🙄- 6月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そんな義母なら絶対に二世帯住みたくないですよね😂
義父が義母に、無邪気にマイホームの話投げかけまくるのがナイスだと思いました🤣🤣🤣笑
ずっと別部屋に居たらいいのに🤣
-
ぽむぽむ🐰
回答ありがとうございます!
本当ですよね!本性が見えて良かったです🙌
その時はヒヤヒヤでした🤣
無視されてるのに何度も話を投げていて…笑
でもこういうところが夫婦の足並みが揃わない原因なのかなとも思ったりしました🤔- 6月12日
ぽむぽむ🐰
回答ありがとうございます!
義母にとっての義両親と住んでいたようです🤔
『長男の嫁たるもの同居するもの』というのがあるみたいです😑💦