
産後うつで幼児期を楽しめなかった罪悪感や後悔があり、最近子供を可愛いと感じるようになりました。当時の自分を不幸だと思っていたことに気づき、今更ながら悩んでいます。
年子でこどもを生んで、産後うつになってしまって、幼児の記憶にたのしかったって記憶があまりないんです。毎日、オムツかえて、泣いたらあやしての繰り返しだったので。
最近やっと、自分の意識?がもどってきたというか、こども可愛い!と思えるようになってきて💦そのかわりなんであの頃楽しめなかったんだろぅ。不幸だって思ってたんだろう。落ち込んでたんだろう。って罪悪感や後悔が…。
今更なのかな。
- みゆ(7歳, 8歳)

*みそしるまん*
私も長男が2歳前までまあ〜寝なかった子で!!
1時間2時間おきに起こされて、毎日毎日寝不足で…
それに加えワンオペだったし、初めての育児で長男には申し訳ないないですが、"必死"でしかありませんでした。
今は4歳になりここ1年くらいかな⁇やっと可愛いと言う感情が芽生え始めましたよ❣️

退会ユーザー
私は産後うつではないのに
記憶ありません。😭
辛い、しんどいって記憶はあるのに可愛い、愛おしいと感じた記憶があまりなく…
多分本当にあまり思ってなかったと思います。
昔の息子の写真を見ているとこんなに可愛かったのになぜ
もっと早く気付かなかったんだろう。何でもっとその時間を大切に出来なかったのだろう…と辛くなります。
ただ今はその何百倍も息子を可愛いと思い愛おしいと思い、しっかり向き合っているつもりですし、息子にとって今が幸せならいいかなと思ってます☺️
産まれてからの2〜3年間よりこれからの何十年間の方が
大切だと思います✨
今更とか絶対ないですよ☺️
-
みゆ
小さい子どもの写真みて、どうしてこんな可愛い時期に大事に思えなかったんだろう。って泣きます😭
でも今からのほうが大切ですよね✨
ほんとにありがとうございます💓- 6月11日
-
退会ユーザー
ご自分を責める必要はないと思います😭
辛い妊婦期間を得て何ヶ月もお腹を守り、命懸けで出産し、
ボロボロな体で育児をして
疲れとホルモンバランスから鬱になり、それでも逃げださずに子育てしたんですもん。。
世の中のママさんは表彰されるべきだと思ってます😂w
申し訳ないと思った分、これから沢山埋め合わせしていきましょ♡
お互いにこれからを大切に頑張りましょう✨- 6月11日

ゆうな
今まさにその状況で助産院で産後うつ手前だから
うちに入院しなって言われて来週3日間だけ入院することになりました😭

ママー
それだけがむしゃらに子育てしてきたってことでいいんじゃないですかね😊

ツー
私も一人目の時は余裕があったのでかわいいーって育児出来てましたが、二人になったらどっちも寝ないわ下の子はずっとギャン泣きだわでその頃の記憶は「辛い」しかないです😂😂😂

パイナップルマミー🍍
私も産後うつになりました😅
未だに赤ちゃんの頃の写真とか写メを見る苦しい記憶が蘇るのか、と胸が苦しくなります😅
そして1歳~3歳は怒ってばかりでした💦
なんであの時優しく余裕をもって子育て出来なかったのか…後悔してます😅
時間は戻ってこないので、今はなるべく笑って居れる時間を大切にしたいです💦

退会ユーザー
今、あたしがその状況です。
なんだか数年後の自分が書いた文章のように思えて泣けてしまいました。
ただその時、一生懸命だったのは間違いないと思います。
今更なんて言わないでください、絶対にこれから先の時間の方が大切です。
気付かせてくださってありがとうございます。
-
みゆ
ありがとうございます。
わたしもまだ完全に治ったわけではないですが、こどもが自分で身の回りのことができて、会話ができたり一緒に遊んだりすることができるようになってから少しずつ本来の自分が戻ってきました。
まだ辛いこともありますが、必ず、その時を抜けて幸せを実感できる日がきますよ✨きっと大丈夫ですよ✨これから、いい思い出を残していきたいですね☺️- 6月11日

はじめてのママリ🔰
産後うつでは無かったですが、元々子供大好きで可愛くてしょうがないだろうなと思ってたのに、いざ生まれたら乳児の間は寝不足でずっと大変だなっていう思いが頭の中占領してて、思ってた感じに育児できず。
今は夜も寝てくれるようになって毎日可愛くてしょうがなくて、写真をみたり思い返すたびに今の状態で1日でいいから戻ってもっと全力で可愛がりたいと思います。
でもあの時頑張ったおかげで元気な今のこの子があると思うので、よく頑張った!とも思います😌
そんな私からしたら二人育児は想像もつかないので、今お子さんが元気に過ごしているだけで十分だと思います!

退会ユーザー
4と7歳兄弟です
いまだにボーッとなる感じで苦痛です💧
泣いてあやして叫ばれてひっくり返されて私は怒鳴り散らして壁殴っての繰り返し。。
発達障害兄弟だからかな
わかりません。
私も、みゆさんみたいに可愛い!と意識が戻れるのか不安です、、

はじめてのママリ🔰
わかります。
うちは2歳差ですが、特に下の子産んでから暫くが本当に辛くて。
産後すぐにコロナ禍になり誰とも会えないし気晴らしの外出も出来ず、寝不足だし、ワンオペだし、下の子が3ヶ月でRSからの気管支喘息、通院と看病も上の子の世話やイヤイヤも全部対応しなければならず。
精神が死にました。
とてもとても可愛くて愛おしい時期だったはずなのに、懐かしいけど二度と戻りたく無い思い出です。
でも、何で楽しめなかったんだろう?って罪悪感が沸き起こるって事はそれだけ子供達に愛情を感じてる証拠じゃないかなって思います。
4歳と2歳になってもキツイ日々ですが…。
時間は取り返せないのでその場その場を気を抜きながら過ごしていくのが1番だと思います。
子供の人数に関係なく、一人での育児は過酷です。
-
みゆ
お気持ちよくわかります。
2人目からが本当に大変で、今生きてるのが奇跡っていうくらいだったんで、二度と戻りたくはないです…。
人がいてこそ、気を抜いて、子育てを楽しめるんですかね😢- 6月14日

funkyT
ほんの先週に産後うつと診断されて、10年目の仕事を諦めようと思ってます。
傷病手当貰いながら休業して、子どもたちと共に治して行こうと思ってます。
克服した主様のコメント、とても励みになります!!
-
みゆ
お疲れ様です✨
その最中は、とてもとても大変ですよね。
でも、辛いと思っていた子育てが、いつか楽しいに変わってくる時がくると思います✨
悔しい、辛い思いをしたからこそ見える世界もあると思いますよ😌
ゆっくり治していきましょう☺️✨- 6月14日

kIkI
分かります‼︎
上が年子でワンオペだったし
毎日寝不足のボロボロ
1人の時間が全くなく
育児を楽しめる余裕がなくただ辛かったです😅
これから楽しめはいいですよ✨
コメント