※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ブラウン
産婦人科・小児科

妊婦健診のみのクリニックから分娩する病院には紹介状が必要か、事前に連絡が必要か相談したいです。

分娩ができず妊婦健診だけ行ってるクリニックに最初通い、15週付近から分娩する病院に行きたいのですが、分娩する病院には紹介状をもって行きますか?事前に連絡しておくのでしょうか?

理由は妊婦健診のみのクリニックは、口コミで健診費用が安いことと、待ち時間が短いこと、平日夜20時までやってること、土日もやってることです。

コメント

ママリ

まず分娩したい病院がそういうやり方を受け入れているかどうかを確認しないとですね。
最初から自分のところに通っている人しか分娩予約取ってないって病院も結構あります。

あとは分娩予約が何週まで取れるのかも確認した方がいいです。
人気の病院は5〜6週で分娩予約が埋まってしまったりするので、
その場合は早く受診して予約取らないとですし。

電話で確認して15週からでOKですよ〜と言われたら、
妊婦健診だけ行ってる病院から紹介状をもらって、15週になったら分娩したい病院を受診すればいいですよ。

  • ブラウン

    ブラウン

    コメントありがとうございます😄
    とりあえず電話してみます😀

    • 6月11日
なな

母子手帳を貰ったら
分娩する病院に分娩予約を先に取って
紹介状も分娩する病院に変わるときに持って行きます😊

  • ブラウン

    ブラウン

    ありがとうございます!
    先に予約だけしちゃうんですね😄

    • 6月11日
ママ

予定日が確定した時に分娩予約するとこがほとんどだと思うので…確認取った方がいいと思います。
もしかしたら受け入れ出来ない可能性もあると思いますよー

  • ブラウン

    ブラウン

    里帰り出産も受け入れてるので大丈夫だとは思いますが、電話してみます😄

    • 6月11日
ゆゆ🐹

第2子の時に妊娠中期あたりまでは妊婦健診のみの病院、中期から分娩する病院で見てもらってました🐰
分娩予約だけは母子手帳もらってすぐに電話でしました💡
初診時に紹介状もっていきましたよ😊
ちなみに第1希望の病院は電話した時にはすでに埋まってると言われてしまったので、第2希望の病院で産みました😅
なので早めに電話で確認とった方がいいかもです💦

  • ブラウン

    ブラウン

    そうなんですね😂
    前回生んだところが閉院してしまったので混んでそうです😱
    早めに電話します!、

    • 6月11日