※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義妹の出産祝いお返しについて3月に出産した義妹から出産祝いの内祝いを…

義妹の出産祝いお返しについて

3月に出産した義妹から出産祝いの内祝いをいただきました。
2人目だし、育児グッズは揃ってるだろうから1万円包みました。
そしたらお返しがシャトレーゼの1000円くらいのお菓子詰め合わせ😅美味しいから良いんですけどね。笑
その前に義兄のところも出産祝い渡したけど内祝いもらってない🙄笑


内祝いいるいらない問題が最近ネットでも言われてますが
いただいたものの半返しで育ってきたので違和感しかないです。
もちろんうちも今まで半返しで返してきました。

土地柄もあるんですかね?
金銭感覚など義実家と合いません。

コメント

ゆー

身内のきょうだいではお祝い返しはお互いしてません😄
お祝いの気持ちとしてあげてるので、お返しは欲しいと思ったことないですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、兄弟間の取り決め良いですね!
    娘の時にはお祝いいただき半返しでお返ししてるので、勝手にモヤってました😅

    • 6月11日
deleted user

私も友達からお返しなかった時は流石に…って考えてましたが、自分の感覚を他人に求めるのを辞めたらスッキリしました🙏🏻

まあ、所詮他人なので、今後深く付き合わなければいいかなーって感じです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    案外義妹人からのお返しなどに対して辛口コメントが出る時があるので、、笑

    確かに家も離れてるので、気にしないことにします!

    • 6月11日
もずく

分かります!
私も半返しで育ってきたので、旦那側の金銭感覚全く合いません。

義妹が結婚、出産しても旦那はお祝いを渡さないか渡してもお返しなし。うちが出産してもお祝いはほぼなしか3000円程度。
私の妹が結婚した時は、「妹だから渡さなくていいんじゃない?」と旦那に言われましたが、そこはちゃんとしたくて渡しました。

親しき中にも礼儀ありと思っているので、義家族の感覚疑ってしまいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくですね!
    お祝いの額やお年玉の額も違いすぎて毎回驚きます😅

    • 6月11日
Sapi

友達とか心の底から祝いたい相手には
ほんとにお返しなんかいいから!って思いますけど
義実家とか義理でやってる相手からはちゃんと返してほしいです😂(笑)
損した気持ちになります😂😂

なのでお返しいらないってより
そもそもお祝いがマストなのを廃止してほしい派です🙋‍♀️
ほんとに祝いたい人にだけあげたし
祝ってくれる人にだけ貰いたいです✨
それならお返しも苦じゃないですし(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります、友達とか心の底から祝いたい人はお返しいらんから!って思います😂

    確かに世の中みんなそうなれば良いですね、何のためのお祝いなのか、モヤることが減れば嬉しいです。

    • 6月11日
ねこ

私は内祝いいらない派です。友達に出産祝いをあげる時は、お返しいらないよ!って言ってます。身内ではお祝いあげる立場になってないですが、もしお祝いあげることがあったらお返しいらないって言いますね。

ちなみに、自分の時は内祝いしました。内祝い問題が話題にはなっていますが、相手が年配の方の場合や、内祝いいらないと言われてない限りは、マナーとして半返しする方が良いのかなとは思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに内祝い問題って、相手によって思うことが違うことが根本にありますね。

    相手にしてもらったらマナーとしては考えてほしかったなと思い、私自身モヤってるのかもです。

    • 6月11日
あっちゃん

たしかに、内祝いは半返しって言われてますが、ネットで調べると3分の1〜半分くらいの金額って書いてあるので、1000円くらいじゃ少ない気がしますが、経済力もあるので気にしないほうが良いと思いますよ…
シャトレーゼのような金額がわかってしまう物よりは、内祝いのカタログからのほうが良かった気がしますが…
お返しが無い人は、今後何かあったら同じように対応すればいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今後同じ様なことがあったときにはこちらからも同じようにお返ししたいと思います☺️

    • 6月11日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    それがいいですね!
    私は、11月に2人目産まれますが、息子の時に旦那の実家と義父側の義祖母に内祝いしたら、義父に怒られたので2人目はもう内祝いしません😂

    • 6月11日
しーちゃん

義弟の結婚式が東京であり、私達は九州から行きました。が飛行機代や旅館代はもちろん自腹、10万包みましたが私達が結婚した時はお祝いなしでした。
(義弟達が1年前に入籍していましたがコロナで結婚式が延期になっており、私達が入籍したあとで結婚式があったので私も参列しました。)
もうそういう人達だと受け入れました😅
実姉とは結婚、出産でお祝い渡し合っていますが出産祝いの内祝いはお互いなしですね🤔
結婚のお返しはしましたが😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義理家族との考えの違いはやはりありますよね。
    そうゆう人と諦めます!

    • 6月11日
☆peony☆

お返しいらないと義兄嫁さんから言われたけれどきちんと半返ししました。

親しき仲にも礼儀ありかなとおもって。

感覚が合わない人はそういう人と思って今後の付き合いを変えればいいんじゃないでしょうか。

義姉と感覚違うし、会うことはほぼないので適当な付き合いをしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幸いコロナで、遠方なのでだいぶ疎遠です。そのままこの遠いお付き合いをしてきたいと思います。

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

お祝い渡しても内祝いなんて期待もしてないです😅

お祝いもらってまたお返しするという風習なくなれば良いと思ってます😭

内祝い返すていうルール知らない人て結構いますよ!友達とかまだお祝い渡してないのに内祝い渡して来たこと子とかいましたし、あぁ親が教えてないんだろうなて思いました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、ルールも曖昧というか暗黙というか。
    ただこちらが返したり、お祝い要求される割に、、なお返しだったのでモヤってしまいました😅

    • 6月11日
‪︎‬‪︎はじめてのママり🔰

半返ししてもらうていで渡すならもう少し金額あげますかね〜
1万円ならお返しいらないよ!というと思います😅
私的には自分があげたお祝いは丸々使って欲しいのでお返し貰うと逆にいらないのに〜ってなります😊
半返しってなんか損な気がします…
現金渡して現金で半返しとかじゃないので(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘の時はしっかりお返ししたので、ちょっとモヤってしまったようです。

    1万円ならお返ししないんですね!
    友人や上司などもってことですか?

    • 6月11日
  • ‪︎‬‪︎はじめてのママり🔰

    ‪︎‬‪︎はじめてのママり🔰

    いや、私はしますけど…1万円なら3000円程度でしょうか。他人や友達なら尚更。
    でも渡す立場なら全然お返しとか気を遣わないでと言います😅
    自分がやったからって少なからず相手もしてくれるって限らないじゃないですか…
    価値観の違いとして軽く流していかないとそんな人いくらでもいると思うんですよね😅
    自分がそれをされてモヤッとしたならそれをしないように気をつけなきゃ!って糧にするしかないです💦
    今更お返し半返しじゃないの?とか言えないですし…

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

うちも2,000円くらいのしか返してません。
お金持ってる兄に関してはお返ししてもいません。
私もお祝いはお返しいらないって言って渡します。
ほんとにいらないと思うし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘が生まれたときにお祝いをもらい半返ししているので、てっきりそうなのかと😅相手にされた様に合わせるのも礼儀かと思い勝手にモヤってしてました。

    • 6月11日
hana

妹であれば割り切れますが義理の妹となると価値観の違いにびっくりしますよね。義両親に相談してのことかもしれないですし家庭の考えがあるので本当に難しい内容だと思います。

私も半返し派なのですが両親や義両親等の親族はお返し要らないよって暗黙のルールって感じだったのでカタログチョイスの名前刻印入りのお菓子の詰め合わせ+写真付きカードで5000円くらいで抑えさせてもらって送って喜んで貰えました。
義理の妹は1年先に出産していて半返しの内祝いがあり我が子の時も同様にしてます。新築祝いも半返しがありました。義理のお姉さんにも頂いたので半返ししています。
冠婚葬祭しか関わりもないのでこういう人なんだって割り切ったらいいと思います。何故かお年玉だけは義両親に預ける経由で交換してますが本当はこれこそ無くしたいですが年に1回なので諦めてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地域柄があるようで義実家の県はあまりお金を使わない慎ましいスタイルが主流なようです。(私の叔母から聞きました)

    お年玉も何のためにやらなきゃいけないのか〜不思議な気持ちになります。笑 義実家親族なんてほぼ会わないし、そのわりに人数多いし。用意するのは私だし。

    • 6月23日