※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
産婦人科・小児科

2ヶ月の男の子が便秘で、授乳回数やミルクに関する状況も記載。便秘対処や受診の必要性について相談。

生後2ヶ月(生後70日)になる男の子です。
完母で1日6〜8回の授乳なのですが、ウンチが4日出ていなくて、今日で5日目です。その間、おならと一緒に出ちゃったみたいなちょい出しもありません。
今まではちょい出しもあるし、2〜3日に一回は大量に出ていました。また2日連続で授乳の一回分をミルクに変えた時は、少量含め1日6回ぐらいウンチが出ました。

今現在、便秘なのか、綿棒浣腸した方がいいのか、小児科受診した方がいいのか、ミルクだと増えるのは下痢なのか、よろしくお願いします。

コメント

はち

4日経ってるなら、小児科受診した方がいいと思いますよ〜

  • ゆん

    ゆん

    そうなんですね。ありがとうございます!

    • 6月11日
hmama

うちも生後2ヶ月のときに5日出なくて心配で病院行きました!そのときに機嫌が悪くなくてちゃんと飲めていたら心配いらないよ〜って言われました。
結局浣腸で出してもらい
「自宅でも2・3日に1回綿棒浣腸してもいいかも」とのことでした。
綿棒浣腸は癖になるとかもなく
この時期なら毎日でも問題ないそうです✨

  • ゆん

    ゆん

    機嫌は悪くはないと思うんですけど、たまたまなのか眠いからなのか、直近2回の授乳が方乳だけで終わってしまったので心配になっています。
    綿棒浣腸する前に一度受診の方がいいと思いますか?

    • 6月11日
  • hmama

    hmama

    もしかしたら授乳量が足りてなくて出るものがないのかもですね!ミルクを飲んだときは授乳量が多いから腸がよく動いて出たのかも!?
    綿棒浣腸を自分でできるようだったらしてみて様子見でもいいかな?と思います。

    • 6月11日
  • ゆん

    ゆん

    試してみます!
    ありがとうございます!!

    • 6月11日
さち

とりあえず綿棒浣腸してみては?!

  • ゆん

    ゆん

    してみます!ありがとうございます!!

    • 6月11日