※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

4か月半の赤ちゃんが鼻水で苦しんでいます。かかりつけ医は漢方薬を処方し、効果がないためお薬を出してくれます。漢方薬が効く子もいれば効かない子もいるようです。漢方薬ではなくシロップを希望しても良いでしょうか。

鼻水にツムラの麻黄湯→効果なし

👶🏻は4か月半です。
保育園に通っているせいか、鼻水がよく出ます。
鼻詰まりで哺乳量が減ったり、鼻水が喉に落ちてくるのか痰絡みの咳をしたりと苦しそうです。

なので最近は少しでも鼻水が出たらすぐ病院へ連れて行くのですが、かかりつけ医は子どもの身体に良くないからと、お薬を出したがりません。
いつもまずは麻黄湯というツムラの漢方を処方され、1日3回、授乳の前に子どもの頬の内側に塗りつけて飲ませますが、効いたなと感じたことが一度もありません。
結局、症状が悪化してまた病院へ行き、最終的にシロップのお薬をいただく感じで、もうこれが3回目です。

そりゃあお薬飲まずに済めばその方が身体にも良いでしょうけど、漢方薬があまりに効かないので、子どもも長いこと苦しんで可哀想だし、悪化してからお薬だと結果的に服用期間も服用量も増えるし、意味ないのでは?と思ってしまいます。

漢方薬って、効く子と効かない子がいるのでしょうか?
塗りつけたお薬は吐き出せるものでもないし、しっかり服用はできていると思います。
症状が軽いうちから漢方薬ではなくお薬を処方されている方いらっしゃいますか?
かかりつけ医に漢方薬ではなくシロップ出して欲しいとお願いしても良いものでしょうか……?

コメント

はち

漢方薬は効くのにすごく時間かかるイメージです。
息子の通ってる小児科は軽い症状でもシロップや粉薬処方してくれてます。

シロップお願いしても大丈夫と思いますよ😊だだ、患者さん側から言われるのを嫌がる先生もいるので、難しいところですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます✨
    軽症でもお薬出してもらえるの良いですね!😳

    ネットで調べた限りだと、ツムラの麻黄湯に関しては、効き目は軽症のうちだけ、2、3日の服用で良いそうで、悪化している場合には効果がないと書いてありました😭💦

    変わった先生なので、たしかに嫌がるかも……🙄💦
    ご機嫌損ねないように、うまくお願いしてみようと思います😂

    • 6月11日
御園彰子

私も風邪症状で耳鼻科で麻黄湯処方してもらったことありますが、そもそも麻黄湯は鼻水をおさえる効果はないです。
風邪症状に効く漢方の有名なのは葛根湯だと思いますが、あれも麻黄湯も、体温を上げて体を温めて抵抗力を上げて、頭痛などの痛みを和らげたり風邪症状を和らげる…みたいな効果なので。
だから、鼻水の症状には意味ないんですよね。

私もあまり喉が赤くなくてもすぐ痛くなるし、咳も出るんですが、結局耳鼻科の先生からしたら"大したことない症状"なので、「これで様子見て、治らないならまた来てください」と麻黄湯出されてました。
薬剤師さんに説明聞いたら、要するに軽い風邪症状ならよく休養すれば治るので、麻黄湯で体を温めて痛みを和らげて、栄養とってゆっくり休んでくださいねって感じの話だったので😅
そちらの小児科の先生も、多分そういう意味で、ちょこっと鼻水垂らしてる程度だから最初は麻黄湯なのかな?と思いました。
強い薬より効き目の穏やかな漢方飲ませて、まずはゆっくり休ませてあげてねって感じで😅

ママリでもたまに見かけるんですが、子どもの風邪なんて、きちんと栄養とらせてゆっくり寝かせてればそのうち治る、ちょっとの鼻水で病院になんか行かないって人も多いので…
そこの小児科の先生も、そんな感じなのかなと😅
なので、シロップをお願いしてみてもいいと思いますが、渋られるかもしれないですね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます✨
    一応ツムラの麻黄湯は、鼻水をおさえる効果以外の何か効用があるのか、乳児の鼻閉時に効くと記載があり、ネットでも実験の結果8割の乳児に改善が見られたと書いてありました。

    たしかに、ちょっとですぐ行くので、いきなり薬ってわけにいかないのかもしれないですね……🥺💦
    きちんと栄養とらせてゆっくり休ませてあげれれば一番良いのでしょうが、なんせ保育園通っているので、そういうわけにも……。

    さりげなーく、控えめにお願いしてみようかなと思います😂

    • 6月11日
えりんぎ

うちが以前行ってた小児科も、6ヶ月以内の赤ちゃんにはあまり薬出してないって言ってた気がします🤔
鼻水だけでしたら鼻水吸引をこまめにするのはどうでしょう?
私の勤めている園では、病院でしょっちゅう吸引してから登園してる子もいました!
病院で吸引だけしてもらうのも良いと思います🌟
売ってもいますが電動のものは高いですしね…!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます✨
    鼻水吸引こまめに行きたいんですが、フルタイムで働いているので、そんなに頻繁に仕事抜けられないんです💦

    あと私の通わせている保育園では、午後からの登園は、たまにはなら受け入れてくれますが、基本的には渋られるんですよね……🥺

    なんか生活リズムが他の子と?ズレちゃうとかで……

    電動の持っていて使ってますが、鼻の手前のものしか吸い取れないタイプのものなので、どうしても喉奥に溜まってしまうんですよね💦

    とにかく、仕事に折り合いつけながら、できるだけこまめに鼻水吸引行こうと思います😖💦

    • 6月11日