※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

11週の妊婦が診断書を取得し、休職したいが症状が軽いため不安。病院でどう伝えるかも分からず、ストレスを感じている。

妊娠11週の妊婦です。診断書について

仕事が辛く、今まで目眩、耳鳴りと冷や汗で
立っていられなくなったりした事も数回あり
お腹が出てきたら更に出来ることがなくなる(力仕事、立ち仕事)ので
退職させて欲しいと職場と話をしたところ
産休育休もとれるのにもったいないから
診断書をもらって休職できないかと言われました。
ただ私は水分も食事もとれていて
治療を必要とまではいかないと思います。
この時期は特につわりの症状が出る時期とも言われていて
治療が必要なくても診断書はもらえるものですか?😥
あと、病院にはどう伝えたらいいのかもわからず
ただ休みたいやつにしかならない気がして言いづらいまま
仕事を続けてしまっていてストレスです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も同じ症状で診断書貰いましたよ!
その時は仕事が辛くて診断書貰えますか?って聞いてすんなり貰えました😊

会社も良い会社ですね!
私も環境がよくほぼ出社しませんでしたが産休育休取らせて貰いました!
金銭面では貰えるのは大きいのでここは会社に甘えましょう✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🥲
    そんなすんなり貰えたんですね!
    なんだか私の所の先生冷たい印象で相談しずらく、、笑

    金銭面考えたら辞めるのはマイナスなので
    聞いてみようと思います🥲

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補足ですみません
    少し時間があくのですが次の検診まで待った方がいいですかね?😥
    電話で症状伝えて聞くのは違いますかね😥

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    つわりが落ち着くお薬とか出されました?(効きませんが😅)
    もししんどいようでしたら、つわりが酷くて…と受診してもいいかもです!電話でもいいと思いますよ🙆‍♀️
    きっと病院に来てくださいってなると思うので!


    先生冷たいと聞きづらいですよね💦通ってた産院もクールでしたが、聞いたらすんなりでした笑
    それほどみなさん貰ってるんだと思います!
    診断書はお金もかかりますし先生側のデメリットもないと思うので聞いちゃいましょう✨

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    薬とかは出されてないです😅
    嘔吐とかはなく、飲食もまぁできているからかと🥲
    状態みて電話してみようと思います。

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

会社がそう言ってるなら、診断書貰ってガンガン休みましょう。
私も妊娠中に立ち仕事で、目の前真っ白になり、怖いって思ったことあります。
産休育休でお金もらえるなら、在籍はしてた方がいいと思います。
病院もそういう人たくさんいるので説明すれば書いて貰えると思いますよ。
辞める事を考えるなら人が減る事に変わりはないので、在籍して休んでも大丈夫ですよ。
休む事に罪悪感はいらないですよ。
もしかしたら、上司の方はすごく理解のある方のように思えます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🥲
    そうですよね😥
    ちゃんと病院に相談してみようと思います。

    • 6月11日