※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

病院で我が子を預けたら、助産師が不在で不安になりました。助産師がいない間、我が子は受付で一人だったそうです。新生児室に連れて行かれるまで20分待たされたとのこと。このような状況は普通なのでしょうか?文句を言うべきでしょうか?

病院に不信感が、、、

先程(真夜中2時ごろ)授乳を終え
助産師さんからの提案で我が子を
朝まで預かってもらうことになりました。

連れて行かれ後すぐに追っかけてみると
助産師さんの姿がなく
受付のところに哺乳瓶を咥えさせながらポツンとしている
我が子の姿が、、、
近くに寄ってみたところ
ナースステーションに誰も居なかったのですが
新生児室の準備してるのかな?と思い

一度部屋に戻りました
そのあと気になって部屋から覗いたらまだいる!

20分程して新生児室に連れて行かれましたがこんなことってあり得ますか?

預かってもらう立場なのに文句を言って我が子に何かされても怖いし

文句言っても良かったのでしょうか?

コメント

89

ご出産おめでとうございます。

それは不信感抱きますね。
私も嫌です。

でも、文句言うのは、私も怖いです。

私だったらやっぱり自室で見ます、と言い引き取ります。

体を休めること優先なら、明日交代した10時ごろに看護師さんに「相談」て形で昨夜見たことを話します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ポツンとしてる我が子が可哀想になってしまいた。
    体を休めるためではなく
    オッパイをどれぐらい飲めているからの体重管理の為に預けるという形になりました。
    もう明日退院になるので
    これからは自分で守りたいと思います。
    ありがとうございました!

    • 6月11日