※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

病院待合室で子供が水をこぼし、他の親子に迷惑をかけたことで後悔しています。同じような経験をした方はいますか?

こんばんは
今日病院での出来事です
聞いてくれたら嬉しいです

病院待合室にて前日休診だったためか
混雑気味で一時間近く待っていました

ウォータサーバーがあり
子どもが飲みたいというので
私が取ってあげたら

子どもは自分でやりたかったらしく
怒ってしまいました

イヤイヤ期中でスイッチ入っちゃっいまして
紙コップに子どもの手当たり
お水が(少量)溢れてしまいました

私と床がびっしょり(笑)他被害はありませんでした

近くにいた赤ちゃんだっこしているかたに
「すいません、濡れませんでしか?」と
声をかけたところ「大丈夫です」と優しく
いってくれました🥺

そのあとのことです

また別の親子の年長くらいか上くらいの
お子さんがお水をせがんでいるようで
そのお母さんは「あーなっちゃうからダメよ」
と言ったのです←(溢してぬれてしまったこと?)

(好きでやったんじゃないし失礼な親だな)
と思ったと同時に
「あーなるっなんなの」っと呟いてしまいました
💦
聞こえていたのかはわかりません💦

先に診察だった親子は先に帰りました

私も診察終えて帰ってから後悔しています
あそこは受け流したら良かったかなと🤔
溢して濡れてしまったのは事実で私の責任ですし
変な人だったらトラブルの原因にもなるわけ
で💦

みなさんもそうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

少量溢れた?でもびっしょり?
となるとあーなっちゃうって
言い方は悪いけど…そのお母さんの
言った気持ちは分かります😅

子どものイヤイヤ期めちゃくちゃ大変
ですよね。でも他人には迷惑を
かけたらいけない、と伝え続けないと
と私は思ってるので、
私ならご迷惑かけてすみません~で
終わりますかね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます

    持っていたタオルで拭きれる量でした

    混雑している中で騒がしく
    してしまったこと
    反省しています

    子どもに向き合って
    イヤイヤ期乗り越えようと思います

    • 6月10日
はじめてのママリ

失礼でしょうか?
言い方にもよりますが逆にすみません〜💦って気持ちになります
わざとじゃなくてもこぼした事は事実ですし😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね
    やってしまったのは事実でしたから気をつけようと思います
    コメントありがとうございます

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

私もつい心の声が出ちゃうタイプです😂
この間もスーパーでやってしまい、野菜コーナーで話し込んでる2人のおばさまがいて私が大根取りたくて近づいても気付いてるのに退かず横から手を伸ばして取りました🫠
その際、退けよ邪魔だなって心の声が出てしまいました🥹🥹🥹🥹

気持ちはすっごく分かります🥹‼️
が、子供連れのときはなにがあるか分からないので我慢してます😭腹立ちますけどね😭‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    心の声が漏れたのは
    自分でも驚いています💦
    水を溢してしまったのは
    こちらなので
    そのようなことないよう
    注意をし
    何か言われても受け流すことも必要だなと思いました

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

私だったら内心ムカつきながらも受け流すかもしれないです🥹
もう2度と会わないだろうし(多分🥺)、相手がめんどくさい人だったらいろいろトラブルになりそうですし😭!
でも、ムカついた時ついつい言いたくなる気持ちもわかりますよ😢✨
迷惑かけないようにこっちは気をつけているのにってなりますよね🥺
今回はトラブルになることはなかったし、次から気をつけよって思えば大丈夫ですよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    もう会わないことを願います💦

    トラブル回避のために
    心の声がでないよう
    気をつけようとおもいます
    受け流す大事ですね

    • 6月10日