※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子どもが家では白米を食べなくなり、ストレスが溜まっています。保育園では問題なく食べているそうで、どうしたらいいでしょうか?朝のパンは食べています。

子どもが家では白米を食べなくなりました😓

これまでは食べムラもほとんどなく、残したりもせず、たくさんご飯を食べてくれていました。
ここ1週間ほどで白米を嫌がるようになり、食べさせようとしてもプイッと顔を背けられたり、食べたと思えば、ベーッと吐き出してしまいます。
気まぐれに食べたりしますが、進みが悪くて時間もかかり、だんだん私もイライラしてしまいます…。
おかずを混ぜたり、ふりかけをかけたりすると多少は進みますが、そこまでは…という感じです。
ちなみに、保育園では問題なく全部食べているそうで、家での様子を伝えると驚かれました。

こういう経験がある方、どのように対処されましたか?

また、お互いストレスが溜まるくらいなら、最初から白米を出さずに野菜やじゃがいもなどを増やそうかなと思ったのですが、いいんでしょうか😓
朝のパンは今のところパクパク食べます。

コメント

まい

次女も少し前白米を食べない時期がありました。

私の場合は出さないことはしませんでした。毎回ひとくちでも食べられたらおっけーというかんじで、よそる量は少なくしてました。
あとパンの回数を増やしたり、うどんにしたりして対応してました。

うちの子の場合は炊きたてなら食べがよかったです。

  • ママリ

    ママリ

    少し量を減らそうかなと思います😓
    しばらくしたら、普通の量を食べるようになりましたか?💦

    • 6月10日
  • まい

    まい

    いまだに食べムラはありますが、完食のことのほうが多いです😄

    • 6月10日
えまお

ふりかけとか味変して食べるなら白米にはこだわらないです👍🏻

  • ママリ

    ママリ

    白米にはこだわってないですが、ふりかけかけても少し食べが良くなるくらいで、だいたい残します。

    • 6月10日
納豆

私のとこは逆で白米食べるけどおかずを食べないです。
幼稚園で食べてるしって思って無理に食べさせる事はしないですね🫠
コロコロおにぎりとかキャラフルかけたご飯とかちょっと見た目を変えてみるとかはもうしてますよね😂
オカズだけでも食べてるなら私は良しとします😂

  • ママリ

    ママリ

    そっちのパターンなんですね💦
    園での食事の方が栄養バランスもいいだろうし、全くご飯食べないわけじゃないからいいですよね😂
    見た目や形を変えてみたんですが、微妙で…。少し白米の量を減らして、おかず多めとかにしようかなと思います😅

    • 6月10日
  • 納豆

    納豆

    一口も食べないときありました😂
    その時もお腹すいたら食べるだろうと片付けて、なんか物を口に入れ出したり指しゃぶりしだしたら様子みてご飯出して食べるだけ食べさせてました😅
    なるべくご飯を食べさせるようにいつでもなんでも食べれる状態を作らない。お菓子やジュースでお腹いっぱいにさせないようにしてます☺️
    ストレスなく食べれるようにはやくなればいいですね😂

    • 6月10日