※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんの成長状況について不安があります。

7ヶ月(もうすぐ8ヶ月)の赤ちゃんはどんな感じ?(長文です)

あと1週間ちょっとで8ヶ月になる娘がいます。
あまり他の赤ちゃんと接する機会もなく、初めてのこどもなので娘の成長具合が分かりません。

娘の様子
【運動面】
・足の治療を5ヶ月半の時に開始して今も拘束されているため、体の発達は分かりません。5ヶ月半当時は、寝返りはしておらず、お座りは両手を床に着いて30秒は一人で座っていました。
首が据わったのは4ヶ月です。
・離乳食は1日2回、100g前後食べてます。基本的には完食します。好きなものはお粥、かぼちゃ、納豆、嫌いなものは豆腐とトマトです。

【精神面など】
・テレビはアンパンマンだけ見せていますが、テーブルを叩いたり、にこにこしています。
・親が指差しした方は見ていると思います。
・積み木を数日前に買いましたが、まだ舐めるだけでカチカチなどはしません。両手にそれぞれ別の物をまだ持てないみたいです。
・たまごボーロなどの小さな物も一応掴めます。
・娘から見えないところから名前を呼ぶと、ほぼ振り返ります。ただ、3週間ほど前にいくつか別の名前も含めて呼んでみたら、違う名前でも振り返った時がありました。
・人見知りは5ヶ月頃がピークだったようで、今はそんなにしていないです。知らない人に話しかけられると、あまり泣きはしませんが親に助けを求めるような視線で見てくることはあります。
・病院では、診察室に入った途端に泣いて、出たらすぐに泣きやみます。
・拍手やいただきますなどは、娘の前でして見せていますが、まだ真似する気配はないです。
・喃語は、6ヶ月の時は「んまんまんま」も言っていましたが最近は言いません。7ヶ月になった時から「だーだーだー」にハマっています。奇声もよくあげます。

体の発達具合が未知なので、そこを指標とすることができずに不安です。

コメント

ままり

読んだ感じ、普通かなと思いました
個人差がおおきいので気にしすぎても仕方ないですよ

足の治療をしておられるということでたいへんなこともあると思いますが、可愛い時期ですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通のように感じられたとのことで、安心しました😭
    この時期はどうしても個人差が大きいようなので、気にしても仕方がないですよね
    ありがとうございました😊

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

同じく7ヶ月、もう少しで8ヶ月になる女の子を育ててます😇

運動面に関しては、うちの子はズリバイ大好きうつ伏せ大好きっ子なのでひたすら動き回ってますが上手にお座りできず、友人の同じ月齢の子はズリバイうつ伏せが出来ず好きでないようですがお座りが上手、と個人差があるのでそこまで心配しなくていいかと思います☺️
食事量も2回食、100g前後と同じでよく食べてくれます!それ以下な子もいますので気にしなくていいかと☺️

うちの子も気になるものはなんでも口に入れてどんなものか確かめます!おもちゃとおもちゃでカチカチするのではなく、おもちゃを手で持って床やテーブルにカチカチと当てます!名前を呼ぶのも振り向きますが、まだ名前で振り向いてるわけではなさそうです🙅‍♀️拍手、いただきますもまだしません!うちも奇声、甲高い声よく出します!「だーだーだー」と言うようですが「た」や「だ」は舌を上顎につけないと発音できないのでちょうど離乳食中期に当たるすり潰して食べることができるようになった証拠だそうです🙆‍♀️月齢通りだと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ月齢のお子さんのママさんにそのように言っていただけて安心です😂
    うちの娘と似ているところも多いみたいで、嬉しいです
    ご丁寧に詳しく教えてくださってありがとうございました😊

    • 6月10日