※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

お盆に義実家に帰省する際、離乳食の持参について悩んでいます。皆さんはどうされていますか。

お盆に義実家に1泊2日で帰る予定なのですが、義実家まで車で2時間半〜3時間ほどかかります。
普段は離乳食を冷凍してストックしているのですが、持っていくとなると溶けてしまうかなと思ってます。市販のものを持っていくのもありだとは思っているんですが、おかゆは少量のものがないので迷ってます。
帰省の際はみなさんどうされていますか?

コメント

まる

同じく義実家がとても遠いです💦
夏場はすぐに傷むし怖いので旦那と話し合って甘えてしまおうという決断に至り…常温保存が可能なおかず類のパウチは持参してお粥はお義母さんにお願いしました。とても気が引けましたが孫の為ならとすごく嬉しそうに作ってくださってお願いして良かったなぁと思いましたし、それ以降今回も作らせてもらうねー♡と連絡頂けます🥲👍

はじめてのママリ🔰

うちも遠方です。
キューピーとかの市販のやつを持って行って、義実家で次の日の分まで小分けして冷凍しました。
余りは破棄しました。

ただ、6ヶ月で1泊2日くらいなら行く日の朝に家で離乳食をあげて2回目はお休み、次の日は朝お休みで帰って家で夜に離乳食でもいいと思います🤔

はじめてのママリ🔰

他の方のコメントの時間をずらす方法いいと思います!
義両親に離乳食をたべてる姿を見せてあげたいとか、時間はずらしたくないなとかがなければ☺️

初期は米粉を使ってたっていうママ友もいてなるほど!!と思いました🤔

ママリ

わたしなら義実家にいる間は離乳食お休みしちゃいます😆

食べさせてあげたいなら、
もしすでにバナナあげているなら、バナナだけあげるとか!

あとは「おこめぼー」というお米だけでできたあかちゃんせんべいがある(結構どこでも売ってます)のですが、
これがお湯でふやかすと即席おかゆになりますよ☺️
(パッケージにもその使い方が記載されてます)