
保育園の一時保育初日の長時間預かりについて心配です。初日は短時間で利用された方が多いですか?初日から1日預けることは子供に負担になるでしょうか?
一時保育の利用について教えてください。
来週初めて認可小規模保育園の一時保育を利用してみることにしました。
初日は短時間からの預かりだろうなと思って登録に行ったのですが、初日から9-17時で大丈夫ですよと言われました。何となく保育園の1日の生活の流れを乱したくない雰囲気で言われたので9時~ 16時の預かりになりました。
でも、毎日通う子たちでも最初は慣らし保育で短時間ですよね。
いきなり長時間の預かりって大丈夫なのか心配になってきました。
先生が仰ることを信用すればいいんでしょうが。。
一時保育を利用された皆さんはやはり初日は短時間での利用でしたか?
初日から1日預けるのはやはりこどもの負担になりますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
一時的に預ける
一時保育なので
慣らし保育とかないですよ💦

ママリ
私のところは
午前中
お昼ご飯まで
夕方までの3コースがあり
初日から8時半から16時半まで預かってもらいました!
最初は泣きましたがすぐ慣れましたよ😊
-
はじめてのママリ🔰
コースが色々あるんですね!
初日から1日でもお子さんはすぐ慣れてくれたんですね😊
うちの子も慣れてくれると期待します!- 6月10日

mamari
娘が1歳3ヶ月の頃(今年の4月)から、週1程度ですが一時預かり(認可こども園です)利用しています😊
娘が利用しているところは、午前(給食あり12時半まで)に慣れてあまり泣かないで過ごせるようになってからでないと午後(お昼寝あり)まで預けられません💡
朝預ける時には少し泣きますが、その後は慣れてきたようで、来週9-15時までを試しに預けてみることになってます🍀
(うまくお昼寝出来ずにギャン泣きとかなれば呼び出しか、またしばらくは午前のみで利用する予定です。
-
はじめてのママリ🔰
一時保育でも園によって対応は色々なんですね。初日は私のほうが心配なので午前中でお迎えできないか相談してみようと思います!- 6月10日
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦慣らし保育というより、初めてなので初日は短時間から様子をみる方がよかったのかなと心配してしまいました。
退会ユーザー
逆にその少しの時間でいいなら
その時間までの一時保育の利用でもいいのかなと思います🤔
はじめてのママリ🔰
そうですよね。やはり初日は心配なので短時間でお迎えできないか相談してみようと思います💦慣れてきたら長時間お願いしようと思います😊