![ママさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
搾乳器を使って搾乳したいが経験がなく、おいもほり遠足で10時間外出するため、搾乳タイミングが心配。アドバイスをお願いします。
秋に上の子のおいもほり遠足に同行するのですが、完母なので搾乳できるか心配です😂
大型バスに乗って朝早くから夕方まで10時間くらい出かけるので、最低でも一回はしたいです。
下の子は連れて行けず、お手伝いもあるので私が行くことは確定です。
母乳は持ち帰らないので、張りが少しでもおさえられたら何でも…と思っています。
搾乳経験があまりなく、しかもおいもほり遠足という状況。
圧抜きも手搾りもよく分からず…。
手動の搾乳器でも買おうかなとか考え中です。
就寝以外で授乳間隔が長くあく経験がなく、痛いのが嫌だな〜と今から心配です😵😵
搾乳するタイミングがなければ、最悪我慢します。
長時間外出のアドバイスをいただければ嬉しいです!
- ママさん(3歳3ヶ月, 6歳)
![らら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らら
秋だったらお子さん1歳くらいですかね??うちは日中1.2回くらいですが、外出してたら授乳しない日もあります😄胸めちゃくちゃ張る感じはないです。
離乳食の進み具合にもよるかと思いますが💦
もし搾乳するなら、トイレで母乳パッドに絞るとかですかね🤔搾乳機でもいいかと思いますが、まぁまぁ荷物になりますし普段使わないならちょっと勿体無いかも…
手絞りで乳輪の周り押さえる感じです。少し楽になる程度でいいかなと思います🤔
![引き継ぎ忘れ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
引き継ぎ忘れ
下のお子さんは今9カ月ですよね??
もう離乳食も3回食へ移行してくる時期だと思うのですが、今もそんなにパンパンに張りますか?
秋頃なら母乳量も落ち着いてくるかと思うのですが、かなりの過多でしょうか?💦
わざわざ搾乳機は、勿体ないのかなって思いました😂
もっと月齢が低い時期の搾乳はしていましたが、長時間の外出先ではトイレや車の中で、母乳パットに出して交換していましたよ💡
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
心配されてるのはお子さんのことではなくて、ご自分の胸の張りのことですよね??
それなら、離乳食も始まってると思うので今から秋に向けて少しづつ授乳間隔をあけていって
調整してみてはどうでしょうか??
秋には胸の張りも治まってくるのではないかなー?
コメント